【FF11】ヴァナでお花見!SSキャンペーンの賞品『ひな壇』が到着!

スポンサーリンク
ゲーム

ども、タラの芽の天ぷら美味すぎだろ!

春の味覚は人から貰う系の犬川です。

ちょい前に筍の煮つけも戴いたりして、

『食』の意味では春を堪能済みです。

温度差でやられて、昨日のように

熱が出た状態で頭の中を出力して

なんだこの怪文書!?って

なったりもしますが僕はげんきです。

さて今回はFF11のまったりした

プレイ日記
でございます。

03月17日に投稿した、

ヴァナでお花見!SS投稿キャンペーン

選択式賞品である『ひな壇』が

無事配達されたのでご紹介します~。

Altie
Altie

山菜の天ぷらウマー。

Nekoyama
Nekoyama

まーた揚げ物食ってるよ…。

スポンサーリンク

ヴァナでお花見!SS投稿キャンペーン

03月16日から2週間開催された、

ヴァナでお花見!SS投稿キャンペーンから

『あっ』という間に1ヵ月半が過ぎ、

04月25日から賞品の配送が始まりました。

近年のFF11のSS投稿キャンペーンは

Twitterからの応募が必須条件となり、

同社サービスのDQ10と比較すると

参加までのハードルはありますが、

その分応募=当選となる程の

超高確率で賞品ゲットというメリットも。

Nekoyama
Nekoyama

一長一短ですな。

Altie
Altie

今まで6回参加して、

100%当選してマス!

1ヵ月半の時を経て賞品到着

そしてこのSSキャンペーンの

開始/投稿応募から賞品が届くまで

かるく参加した事を

忘れるレベルの期間が空く

っていうのも、

もはやお約束という感じですね。

どのSSキャンペーンにおいても、

約1ヵ月半程度かかるのが通例です。

その長い待機時間で気になるのが、

公式HPの紹介ページにある注意事項。

ポストのスロットがいっぱいで

賞品が送付できない場合

の文言ですね…!

ポストがパンパンでも大丈夫!

具体的には、こちら側の

ポストがどんな状況だとダメなの?

っていうイマイチ分かりにくい疑問は、

前回の記事にて検証済みです!

結論から申し上げますと、

ポスト事情は気にしないでOK!

どのような挙動になったかは、

以下の記事リンクから。

簡単に解説すると、

ポストがいっぱいで

賞品が送付できない場合

=賞品を送付する運営の

仮キャラクターが削除されるまでに

自分のポストに賞品を表示できなかった

というケースの事を指している!

っていう風に考えられますね。

つまり賞品配布前~後の時期に

自分のポストがパンッパンでもOKで

賞品を送った運営キャラが

消えるまでにポスト整理して

自分のポストに賞品を表示させればOK

FF11公式ツイッターの告知や

冒険者さん達の賞品発送通知を見て

それからポストに賞品を表示させる。

これで充分に受け取りが可能です!

Altie
Altie

どのタイミングで

送付が消えるかは

残念ですが不明です。

Nekoyama
Nekoyama

賞品送付のお知らせが出たら

早めにポスト整理ですね!

ひな壇のご紹介

では早速今回僕が選んだ、

賞品の1つ『ひな壇』を✅しましょう!

ひな祭りのイベント期間中、

街中に出現していたアレそのまま!

調度品としての性能は…

  • 収納+2
  • 光属性+15
  • 1×1マスサイズ
  • 応援:レジストカーズ

という性能となっています。

光の属性値が15と中々大きめですね!

そしてこの調度品のサイズは…

このように、かなり場所を取る広さ…

と見せかけて!

実は『ひな壇』の本体は、

前面中央にある2つの壺です。

その1×1マスのみ干渉不可で、

左右の植物や後方の屏風、雪洞も

あらゆる調度品が
貫通して設置できます。

モチロン、街中にあったひな壇の様に

2つの座布団の上に座る事も余裕で可能!

その果てには、中央の壺(本体)さえ

座標が正しければ設置出来てしまうので…

盆栽展示スペースにしてみたり…。

貫通ポジションを工夫して、

壁掛け型ボンボリ照明をあしらった

ミニ和風喫茶スペースにしてみたり…。

プレイヤーのアイディアと

センスが問われる調度品ですね…!

なお2023年04月現在、

ひな壇は預ける事が不可能です。

もし持て余すようであれば、

倉庫キャラに送って保管が良いですね!

まとめ

と言う事で今回は、

ようやく届いたSSCの賞品!

ひな壇』のご紹介と、

ちょっとした仕様の検証でした。

ひな壇も、モグにトレードして

各パーツに分解できたりすれば神。

更に預り帳にちゃんと対応すると

もっと神だなぁ…と思いました!

って最後に軽くお気持ち表明をして、

プレイ日記要素を濃くしたところで

今回の記事は以上です。

ここまで読んで頂き、
ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました