ども、最近の珈琲は
白湯に色を付ける濃さ。犬川です。
濃いめ!カフェイン!最強!
ってのも悪くはないのですが、
記事を書く時など、
1日に飲む量が多いので……。
さて今回は、
FF11にて過去に実施された
2025年03月のVU詳細を!
まったり復帰勢が可能な範囲で!
アーカイブした内容をご紹介します。

本気で白湯に色と香りを
僅かにつけた飲み物!

健康には悪く無さそう。
尚今回の記事で引用した画像は、全て
(https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/62527)からです。
イベント関連

今月のイベント関連VUで
新たに追加された要素は…
第4回ヴァナバウトの成功により、
期間限定フェイスの
『マツイP』が復刻です!
コーネリアと比較するとアレですが、
新規・復帰の冒険者にとっては
とてもとても頼りになるヤツです!
マツイPは2025年09月の
VUで消滅する予定なので…
ざっくり半年ほど呼び出せますね。

レベル上げや
JP稼ぎで大活躍だ!

新規の方ほど、
恩恵が大きそうです。
アンバスのポイント緩和

アンバスケードの武器/防具に関して、
交換に必要なポイントが
緩和されました!
簡潔にまとめてしまいますと…
鬼のようにアンバス武器/防具の
入手が容易になりました!!
詳しい緩和後の内容や、
新規・復帰の方にオススメな
交換方法は別記事にて解説します。
マンスリーのお題
マンスリーのお題は以下の通り!

栽培、収穫(M)
栽培、収穫(M)は、
その性質上2~3日程度かかります。
最速の栽培方法は下記にて!
経験値チェーン(M)
経験値チェーン(M)は、
経験値の入る敵ならどれでもOK!
もちろんマスポ、エクポ稼ぎでも
チェーンが繋がれば達成可能です!

普通にLv上げしてれば
それだけで達成しますね。

サクッとクリアしたい場合は…
ケイザックのマンドラかなぁ。
ウォンテッド(M)
ウォンテッド(M)は、
欲しい装備のNM相手でも良いですし
特に無い場合は、3国周辺の
1番弱いウォンテッドNMが早いです!
場所によっては苦戦するので注意ですよ!
上位ミッションBF(M)
今月の上位ミッションBF(M)は…

『★宿星の座』が対象BFでした。
BFに挑戦するには、
ファントムクォーツ【宿星】を
メリットポイントで交換しましょう!

ル・アビタウ神殿 HP#1
がBFの最寄りですよ。
(トゥー・リア地方)

尖った顎の人が相手!
ソロでも余裕ではありますが、
フェイスはしっかり呼びましょう!
アンバスケード

アンバス1章 コース族
今月の1章エキスパートは、
コース族が2年1ヵ月ぶりの復刻!

しっかり対策を練らないと、
魅了が厄介な相手ですね。
アンバス2章 ポークシー族
こちらは2年ぶりの復刻!

3回目の登場(復刻2回目)となった
ポークシー&エレメンタルが相手です!
アイテム関連

今月のアイテム関連VUは…
リンバスのリニューアルに伴う
改修工事&閉鎖の影響で、
旧リンバスのアイテム&装備が
港のモーグリから購入可能に!

星唄の煌めき【二奏】があれば、
全ての装備品を購入可能です。

【一奏】で素材と1万ギル装備
【二奏】で3万ギル装備が
解禁になるみたいですね!

こちらも新規・復帰さんに
ありがたい内容ですね。
システム関連

今月のVUでは、
システム関連のアップデートは
特に改修などはありません。
2025年もシステムを整える年…?

もっと便利な機能を
追加して下さいまし~!!

強欲お嬢様部。
不具合修正

今月の不具合修正は…
上記の不具合が修正されました。
広く冒険者全体に影響があるのは、
アンバスのダメージ低下バグ。
修正されて良かったですな…!

皇国の三蛮王は
みやぶりが機能した…。
SS撮りにくくなるな…!

モタモタしてるから…。
確認されている不具合

現時点で発生中の不具合です。
もはや現代においては、
有名無実な仕様な気もします。
アビセアがダメでも、
みんなエスカ/島で乱獲しますし…。
それに経験値を得るのエミネンは、
大抵の方が日曜20時~24時に
行う事が多いかと思われますので…
混雑回避の施策として、
アビセア内でも有効にする
というのはアリだと思います。
まとめ
という訳で今回は、
FF11の25年03月のVU内容を!
まったり復帰勢が
なるべく実地検証で!
詳細な内容をアーカイブする記事でした。
ちなみに僕は…ヨチヨチ歩きで
エンブリオを絶賛進行中ですが、
未だ最終回の一歩手前!

👺<進行速度が遅い。

色々ありすぎて
手が回らないンゴ!
やりたい事が多すぎるぜ!FF11!
自分の出来る範囲とペースで
プレイしていこうと思います。
そんな感じで今回の記事は以上です。
ここまで読んでいただき、
ありがとうございます!
コメント