ども、ゲームの難易度調整って
難しいよなぁ…と思う犬川です。
ユーザー毎に考え方も違うし、
僅かな調整ミスで顧客を
多数失う危険があるとなると…。
という訳で今回は
08月第3週目の資産公開記事です。
それでは今週も、
米国株式市場を中心とした
インデックス指数と
高配当四魔貴族の
値動きを見てみましょう。

やっぱ僕は調整する側より
享受するユーザ側が良いわぁ。

色んな人がいる以上、
何かやれば必ず叩かれるからね…。
保有商品評価額
保有商品評価額は、こちら。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
先週の評価額が、
7,296,539円(-122,082円)でしたので
+128,150円で推移しました。
(先週比)
米国株式が-6,229円、
投資信託が+134,379円ですね。
先週比で反発上昇しました。
先週分の大きなマイナスを補って、
ほぼトントンとなりました。
保有商品詳細
では次に保有商品の詳細です。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
いつも通り!
商品の売買はありませんでした。
よって保有商品の増減は変化無しです。
外貨預り金の米ドルは、
ARCC税還付金やETFからの配当です。
インデックス積立投資のリターン
次に、現在のインデックス積立投資の
リターンをご紹介。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
先週と比較すると、
どちらのファンドも
1.5%~1.66%の
年率リターン上昇となりました。
これで7週連続のリターン上昇です。
アセットアロケーション
お次は犬川の
アセットアロケーションです。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
完全に い つ も の
って感じですね。
現在の各指数
それでは各指数を
チェックしてみましょう。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
2025年08月16日、
午後16時00分の数値です。
先週と比較すると
米国株3大指数は全て値上がり上昇!
ドル円は先週比で…
+0円56.7銭!
多少は円高に振れましたが…。
円の価値下がりすぎワロタァ!
米国株式の3大指数を
日足・週足で比較したものがコチラ。

日足、週足と
どちらのチャートで見ても、
順調な右肩上がりを維持しています。
VYM、HDV、SPYD、ARCCの推移
それでは最後に、みんな大好き!
米国3大高配当ETFに、
犬川のコアであるARCCを加えた
高配当四魔貴族の推移を
チェックしましょう。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
まーた値上りよ!
ARCCを除く全ETFが、
1USD前後の値上がり!
買付けラインまで値下がるのは
いつの事になるのやら…。
今週の日記(常夜マリスと常夜リブラ)
ってな訳で今週の資産公開記事でした。
エルデンリングナイトレイン。
発売されてはや2ヵ月半が経過。
まだDLCは先の事ではありますが…。
アップデートや追加要素など、
次々と新鮮な体験を提供しています。
目玉の追加要素は、
期間限定で登場する
通常ボスを強化した「常夜ボス」。
この中の『常夜マリス』に関しては、

僕は初回の挑戦で撃破した後
1度もキューを入れませんでした。
その理由は…
最後のボス戦が約40分の道中を
無に帰すイベント戦闘になったから。
ボスに勝利したものの、
達成感がなく虚無感に襲われました。
一応、道中もボス戦も
工夫する要素がゼロではないので
賛否両論の常夜ボスでした。
そして現在配信されているのが、
『常夜リブラ』です。

こちらもその高い難易度から、
常夜マリスと同じく賛否両論。
しかしこちらのボス、
現在の僕のマルチ勝率は10%前後ですが
何度も何度もキューを入れて
挑み続けています。
約40分の道中を頑張った後に、
最後のボス戦に3分未満で敗退…
といったケースも多々あるほどに
難しい常夜ボスなのですが、
これは僕の中で楽しい難しさ、
楽しい失敗に分類されます。
常夜マリスは虚しい勝利、
楽しくない勝ちゲーなのに対し、
常夜リブラは充実した敗北、
楽しめる負けゲーなんですね。
負けて敗退、失敗しても、
くそぅ!もう1回だ!!と
即座に次のゲームに
キューを入れるくらいには
常夜リブラ戦を高く評価しています。
勝てるから楽しい。
負けるから楽しくない。
そういうのじゃあないんだぜ…
ってのがゲーム体験ですよね!
って事を、改めて体験を通して
実感する週となりました。
叶うならば、常夜リブラが
緩和/難易度調整されませんように…。
ナイトレインって
結局どんなゲームなん?
って思った方へ。
大体こんなんだ!
そんな感じで今回の記事は以上です。
ここまで読んでいただき、
ありがとうございます!
コメント