ども、残暑厳しくない?
まだまだ24時間、
エアコンが稼働中の犬川です。
電気代怖いねェ~…。
という訳で今回は
09月第01週目の資産公開記事です。
それでは今週も、
米国株式市場を中心とした
インデックス指数と
高配当四魔貴族の
値動きを見てみましょう。

ていうか
再エネ賦課金
って何??

あれ地味に毎月
ダメージ大きいよな。
年額にすると更に…。
保有商品評価額
保有商品評価額は、こちら。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
先週の評価額が、
7,450,312円(+74,644円)でしたので
+109,569円で推移しました。
(先週比)
米国株式が+2,769円、
投資信託が+106,800円ですね。
ただし今回は毎月恒例の
インデックス自動積立買付を含むので
それ抜きで考えると…
投資信託が+56,800円、
総評価額が+59,569円となります。
9月はプラス益でのスタート!
年末に向けて1歩前進です。
保有商品詳細
では次に保有商品の詳細です。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
今週は毎月の恒例、
インデックス投資の自動積立が
行われました。

いつもの庶民の全力ブッパ!
どちらも積立投資枠で2.5万円x2の、
5万円分のインデックス積立投資
の買付ですね!
その他の保有商品の増減は変化無しです。
外貨預り金の米ドルは、
税還付金と配当金です。
インデックス積立投資のリターン
次に、現在のインデックス積立投資の
リターンをご紹介。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
先週と比較すると、
どちらのファンドも
1.89%~1.98%の
年率リターン上昇となりました。
また20%台に近づいていますね…。
アセットアロケーション
お次は犬川の
アセットアロケーションです。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
完全に い つ も の
って感じですね。
現在の各指数
それでは各指数を
チェックしてみましょう。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
2025年09月06日、
午後16時00分の数値です。
先週と比較すると
NYダウのみ下落しました!
ドル円は先週比で…
-0円34.9銭!
一時148円になる場面もありましたが…
ここ数週間は147円を軸に
行ったり来たりしていますね。
円の価値下がりすぎワロタァ!
米国株式の3大指数を
日足・週足で比較したものがコチラ。

日足、週足と
どちらのチャートで見ても、
順調な右肩上がりを維持しています。
VYM、HDV、SPYD、ARCCの推移
それでは最後に、みんな大好き!
米国3大高配当ETFに、
犬川のコアであるARCCを加えた
高配当四魔貴族の推移を
チェックしましょう。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
HDVどうした!?
他2種のETFが上昇するなか、
先週比で1USD強の値下がりです。
今週の日記(現在のネパールは…?)
ってな訳で今週の資産公開記事でした。
さてようやくブログ記事の
更新再開となったワケですが…。
9月の上旬、この時期はネット上で
『ネパールで大規模なデモ』が話題に。
ぶっちゃけデモってレベルじゃなく
もうこれ革命・暴動だろって情報が
ぽこじゃか配信されていましたね。

財務大臣がパンツ1丁に
ヘルメットだけ被せられ
川の中を歩かされたり。

デモを取り締まる警察が
民衆側に付いたり、
外務大臣がリンチ…
何て情報もありましたね。
他国の事ながら、
歴史の教科書に載るクラスでは?
と目につくネパール関連の
ニュースは観ていたのですが…。
2ヵ月が経った現在、
ネパールの状況は全くの不明です。
かろうじて分かったのは、
- 現在はデモは治まっている事
- ただし暫定政権で不安定な事
これくらいです。
一応混乱は収束しつつある?
って情報もありましたが、
信頼できるソースでの情報は
取得する事が出来ませんでした。
生まれてから今日に至るまで、
平和に過ごしてきた人が大多数の日本。
ガチ生命の危機や、
明日への絶望は感じにくい分
国ガチャとして見れば
ウルトラレアと捉えざるを得ない。
しかしネパールのデモは、
決して他人事ではない。
今は令和だぜ!?と言いたくなる
そんな事が起こる可能性は0じゃない。
そんな心積もりで
生活を全うしていきたいですね…。
そんな感じで今回の記事は以上です。
ここまで読んでいただき、
ありがとうございます!
![鍋に弾丸を受けながら 5【電子書籍】[ 青木 潤太朗 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5269/2000016115269.jpg?_ex=128x128)

コメント