【FF11】粗雑!新実装の『Macro Test』そのシステム編

スポンサーリンク
ゲーム

ども、特にキッカケは無いのに脳内で

VIP STARの再生が止まらない犬川です。

やっぱ当時を思い返した時に、

痛々しい…!と感じるくらいが

楽しい時間な気がしますね。

さて今回はFF11にて、

2025年2月のVUから稼働中の!

新要素『Macro Test』について。

そのあもりにもお粗末な出来と、

それに関する情報を記録していきます。

Altie
Altie

再うpをしてあげよう

君  だ  け  に

猫山さん
猫山さん

令和やぞ。

インターネット老人会やめろ。

スポンサーリンク

25年02月から実装

2025年02月12日のVUにて、

ジュノ近郊3エリアに

『Macro Test』が実装されました。

  • バタリア(上層出)に2体
  • ロラン(下層出)に3体
  • ソロムグ(港出)に3体

それぞれ街との出入口に

ほど近い場所に設置されています。

何故バタリアだけ2体に

減っているかは不明です。

Nekoyama
Nekoyama

おっ、飛ばすねぇ。

Altie
Altie

ギアを一つ上げていくぞッ

マクロテストの目的

こちらのNPCが実装、

設置された目的と意図は…

その名前と上記画像の通り、

※装備の組み合わせ確認や、

 魔法/ウェポンスキルの

 発動タイミングを計る目的

https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/62444 より引用

という設計の基、実装されました。

この表記の通りであれば、

あらゆる冒険者にとって大変

助かる機能となってたでしょう。

そう、この表記の通りであれば…。

Nekoyama
Nekoyama

では以下より実態ッ!!

Altie
Altie

奇跡のカーニバル 開 幕 だ

その実態は…

その発表がされてからは、

様々な層の冒険者に期待を

持たれていた待望のNPCでしたが…。

実際に実装された内容は、

粗雑と評価せざるを得ない物。

楽しみにしていたあらゆるPCを

絶望のズンドコに叩き落すものでした。

それぞれの分野から、

詳しくアーカイヴしてみましょう。

WSテストとは…

公式フォーラムでの、

バージョンアップ情報の記載では

ウェポンスキルの

発動タイミングを計る目的

という一文が現在も掲載されたままです。

(2025/03/25 現在)

ダメージ0やないか工藤!!

…これでどうやって

WSの発動タイミングを計れと…?

Altie
Altie

与ダメ0ですので、

当然振り数なんかも

計測や検証不可能です。

Nekoyama
Nekoyama

1人連携可能かどうか

テスト出来て欲しいね。

この時点でオイオイオイ

って感じですがまだ序の口です。

魔法着弾もチョト…

同じく公式の発表から、

装備の組み合わせ確認や、

魔法発動タイミングを計る目的

とありますが…(天丼)

やっぱりダメージ0やないか工藤!!

この状態ではせっかく頑張って

装備変更マクロを作成しても、

FC装備で着弾したのか?

着弾装備で着弾したのか?

判断する事が出来ない仕様ですけども…。

複数敵のテストは…

まだまだあるぞぉ!(絶望)

昨今のバトル事情として…

<st>サブターゲットを利用した

マクロは広く使用されます。

アンバスの特定ボスから

ジェールの超強敵にまで。

Altie
Altie

必ず!って訳じゃないけど

あると超絶便利なマクロです。

Nekoyama
Nekoyama

イメージとしては…

取り巻きの雑魚を殴って

WSだけボスに当てるマクロ

…みたいな感じですね。

これがあるのとないのでは

攻略難易度が雲泥の差な時も!

後衛ジョブの<st>テストであれば

さほど現状でも問題は無いのですが、

問題は前衛の<st>マクロのテスト。

届かないやないか工藤!!

いやコレは別に記載は無かったけど、

痒い所に手が届かず

痒いままってのも…ね?

もはや
何になら使えるの?

って感じの現状ですが、

今の段階でも一応使えるのは…

現時点で使えるのは…

2月の実装から3月にかけての

現状で唯一?使用に耐えられるのは…

学者さんの震天連携マクロの

動作テストは可能となっています。

またそれに伴う形で、

震天連携からの

MB着弾練習は可能ですかね…。

ただこれだけ時間が経っても、

ほぼこの用途に限られるって…。

実装された意味よ…。

Altie
Altie

この他にも一応、

最序盤のオートマトン

魔法スキル上げに

使えるとか使えないとか…。

Nekoyama
Nekoyama

カカシの内部Lv1と仮定すると

弱体魔法スキルとかは

上げられる…のかな?

ほぼ意味ないけれども。

開発側の懸念点は…?

もう正直な話、

どうしてこうなった!?

という感想しか浮かびませんが…。

無理矢理開発側の立場になって

考えてみるとどうでしょうか。

こういう仕様になったのには、

何か理由が、懸念があるからかも…

という点も挙げてみましょう。

スキル上げ利用

上記で軽く触れた、

壊れない的を利用した

完全放置でのスキル上げ

に関する懸念が1つあります。

が、これはそれこそ

カカシの内部Lvが低ければ

それ以上にスキルを上げられない
ので

理由にはならなそうですね。

Altie
Altie

現代のスキル上げが

そもそも半放置ですし。

Nekoyama
Nekoyama

それに関しては

如何とも言い難いけどね。

潜在外し利用

ダメージが1以上通ると、

それつまりWSが撃てる訳です。

WSが撃てるという事は、

潜在外しが簡単に出来ちゃう!

…という懸念点が1つあります。

それはそう、それはそうだけど…

それって何か問題ですかね…?

とPCの立場では思ってしまいます。

現状の潜在外しがどう行われているか、

という点から考えてみると…

(自分で書いといてなんだけど)

本来の目的外の形で

潜在消しの対象が選ばれてる
ので

今更カカシ殴りで潜在外しを

許さない理由にはならないのでは…?

と思わざるを得ません。

Altie
Altie

むしろ取り合いの心配が

無くなるまであるのでは…?

Nekoyama
Nekoyama

簡単にクリア…

うっ、頭が。

エミネンス利用

金策に直結する懸念点です。

500以上ダメージを与える

というエミネンスを繰り返し、

オートで殴らせてEMI/UNIを

荒稼ぎされてしまう…という心配。

最強のPCがどう頑張っても

500ダメージ以下に抑えるレベルの

ダメージカットを積めば

問題ないやないか工藤!!

Altie
Altie

それでいてダメージ検証や

着替えマクロの実験が出来る

ようなダメージの反映が可能な

NPCを設置してくれよボス!

Nekoyama
Nekoyama

ボ ス ケ テ

開発の悪手ムーヴ

…といったように、

僕のよわよわINTでも現状からの

懸念点は粗方解決できそうですが…。

プレイヤーを最も失望させてるのは、

開発の悪手ムーヴの数々です。

正直に申しますと、

あまりネガティブな話題を

記事にはしたくないのですが…。

それでも良い部分だけ抽出して、

臭い物に蓋をするのもまた違和感。

しかし、だからとて

健康にいいものだけを採る。

これも健全とは言い難い。

って偉い人の格言にもあるので…。

記録しなければならない事は

こうして記事にする所存です。

無言を貫く姿勢

実はこの記事を書いている

3/25の前日、3/24日に公式HPにて

次回VUのお知らせと共に

Macro Testの調整という文字が。

『修正』じゃなく『調整』

って所に違和違和の感感ですが、

一応現状よりは良くなる…

と思われます。多分。きっと。

しかしこのお知らせまで、

実に約41日間ものあいだ、

真・スルーを決め込んだ

というのは残念でしたね…。

2月VUの実装直後には、

大きく話題になったにも関わらず

フォーラム上でも一切

言及する事が無かったという

その無言を貫く姿勢は、

在りし日のFF11運営

彷彿とさせるものがありました。

Altie
Altie

『調整』が決まった時点で

たった一言、

スマン!調整するやで!

って言ってくれれば…。

Nekoyama
Nekoyama

まだ印象が違った、

かもしれませんね。

仕様に叩き込む

さすがに公式のVU情報で

WS魔法のタイミングに使ってね!

と書いておいて

ダメージ0なのは矛盾だろって事で

当然の事ながらフォーラムにて

不具合報告が行われました。

しかして運営の反応は…

『仕様』のカテゴリに

無言で突っ込んで終わりっ!

やべーぞ仕様だ!

という無頼男(ブレーメン)な

ワイルドっぷりですよ。

上記の無言スルーとのコンボ

さらにダメージは加速した。

ちなみにこのスレッドの続きがこちら。

投稿者のお名前は筆者の編集で伏せさせて頂いております。

ユーザーがカチキレてるやん。

や、フォーラムのルール上、

文面から削除される事は仕方ないし

表立って全面的に賛同はし兼ねますけども…

多分誰もが気持ちは分かるマン。

Altie
Altie

わかるマーン

Nekoyama
Nekoyama

まぁそれはそれとして

直近の発言との乖離

直近の生放送にて、藤戸P/Dから

フォーラムの方に書いても

どうせ読んでないだろとかって

思われる方も沢山いらっしゃるとは思うんですが

何分ちょっとこちらも手が少ないもので

全部の回答に対して返信が出来なかったり

優先度的な問題でいつまでも

放置になってる所というはございます

という発言がありました。

Altie
Altie

『ちゃんと読んでる』

と言ってない所がミソ。

Nekoyama
Nekoyama

お前マジシャンみたいだな?

しかし公式フォーラムの、

Dev Tracker(開発者投稿)を確認すると…

2/12以降の日本語での投稿は、

2025/03/03の藤戸P/Dのお知らせ。

こちらには、

Macro Testへの言及が1文字もありません。

2025/03/06のヴァナ・バウト不具合。

当ブログ筆者にて引用元の方のアイコンとお名前を編集しています。

2025/03/07の3月VUの詳細。

Macro Testが実装されてから、

3/24の『調整』のお知らせまでの

約41日間で開発者投稿は3件

内、ユーザーへの返信は1件です。

流石に『人手不足だからね、

忙しいみたいだから仕方ないね
』と

ユーザー側が慮るのにも

限度があるレベルかもしれません。

まとめ(お気持ち編へ続く)

本当に人手が足りなくて、

本当に忙しいんです!!

って言われたら、

僕らユーザー側には

どうする事も出来ません。

事実、本当に人手が足りてなくて

本当に忙しそうではありますし…。

しかしそうであるならば、

拙速で誰からも望まれない

中途半端な物を実装するのではなく

時間がかかっても良いので、

望まれるものを実装して頂きたい。

僕は個人的な意見として、

そういう風に思っています。

今回はMacro Testにおける、

システム面の問題にフォーカスして

記事として記録してきました。

次回は僕個人としての、

Macro Testにおける

お気持ち的な問題を記事にします。

そんな感じで今回の記事は以上です。

ここまで読んで頂き、
ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました