【FF11】ちょいムズ?ヴァナバウトお題『アンバスケード関連』クリア用の攻略メモ

スポンサーリンク
ゲーム

ども、FF9のリメイク作品を

心待ちにしている犬川です。

バランス調整とか、追加要素とか…。

そういうの一杯なリメイクを…っ!

さて今回は第2回ヴァナ・バウトの

お題となったクエストの!

『アンバスケード』関連のお題を

(比較的)誰でも簡単に攻略できる!

そんな解説記事を、

次回のヴァナ・バウトに向けて

攻略メモとして記録しておきます。

Nekoyama
Nekoyama

第1回から減ったとはいえ、

アンバス関連は多いですな。

Altie
Altie

デイリーお題と、

期間中お題に分けて

それぞれ見ていき〼!

スポンサーリンク

アンバスケードについて

アンバスケードとは、主に

Lv99以降のコンテンツの1つであり

専用の装備をゲットできたり、

良質な素材を貰えたりする!

実にナイスな、月替わりの

バトルコンテンツの一種です。

このアンバスに参加する為には、

エミネンスレコード「基礎編」の…

  • 始まりの軌跡
  • はじめてのアンバスケード

をクリアする必要があります。

大抵のキャラであれば、

必然的に満たしている条件ですね!

Altie
Altie

『はじめての~』は、

マウラに行ければokだし。

Nekoyama
Nekoyama

アンバスに入るだけなら、

Lv1でも行けるのよね。

また第2回ヴァナ・バウトからは、

ヴァナバウトの参加条件として…

『はじめてのアンバスケード』クリア

が必須条件となっています。

基本的な攻略の仕様

ヴァナバウトのお題の中で、

アンバスケードに関するものは…

基本的に『全て自分の行動』で

そのカウントが行われます。

ダメージお題であれば、

自分で攻撃しないとですし

回復お題であれば、

自分で回復しなければいけません。

フェイスやPTメンバーの行動は、

基本的にはお題に関与できない

という点に気を付けつつ、

各種お題をこなしていきましょう!

Altie
Altie

例外となるのは…

連携のトスとなるWSや

MBの起点となる連携です。

Nekoyama
Nekoyama

MBお題であれば、

フェイスの連携に

自分でMBを合わせる

って感じならOKですね!

フェイスについて

アンバス自体のポイントでなく、

ヴァナバウトのお題目的で挑む場合…

ソロ+フェイスの構成で各種お題を

クリアする事が多いでしょう!

本来のアンバスの目的である、

各自自分のジョブの役割をこなし、

なるべく短時間で周回して稼ぐ

というプレイからは少し離れた、

ヴァナバウトのお題をこなすために

専用の準備をしてアンバスへ挑む

という行為になる為ですね…!

ここで頼りになるのがフェイスですが…

すぐ習得できるフェイスの他に、

  • アヤメ(3国M2-3クリア)
  • シャントットII(ログインP)

の習得が非常にオススメです!!

Altie
Altie

この2人がいれば、

大体なんとかなる。

Nekoyama
Nekoyama

シャントットII無くとも、

アヤメは是非欲しいですね。

デイリーお題攻略メモ

それでは第2回ヴァナ・バウトの、

デイリーお題となったものを

個別でチェックしていきましょう。

アンバスケードをクリアする

こちらは超シンプル!

アンバスを1章/2章に関わらず、

どの難易度でも良いのでクリアする

というのが達成条件です。

他のアンバスお題をクリアし、

そのままボスを倒してしまえば

必然的に達成可能なお題ですね!

Altie
Altie

ていうかアンバス系お題は

全て章/難易度不問ですな。

Nekoyama
Nekoyama

挑戦へのハードルは

低いので良いですね。

300以上回復

自分の行動において、

自分/フェイス/PTメンバーの

HPを300以上回復する

という行動を3回取ると達成です。

回復の手段は問いませんが、

最大HP以上に回復された数値は

カウントされませんので…

HPが300以上減った状態から

回復手段を取る必要があります!

Nekoyama
Nekoyama

サポ踊のワルツ3が

比較的容易ですかね…。

Altie
Altie

暗/白で突入して

装備でHP盛った後に

自己ケアルが楽だぞ!

500以上火属性ダメージ

自分の行動にて、

敵モンスターに500以上の

火属性ダメージを1回与える

ことによって達成可能です。

指定された属性であれば、

  • 魔法ダメージ
  • 属性WSダメージ
  • 連携ダメージ
  • ペットの行動

などなど、何でもOKなのですが…。

Lv2連携/Lv3連携に関しては、

複数の属性が内包されており

敵の1番低い耐性属性が優先

という点については注意が必要です。

火属性は手段が豊富なので、

そこまで苦戦する要素は無いでしょう。

装備可能ジョブが多い、

短剣でクリアを狙う場合は…

  1. サイクロン
  2. アヤメがインプット
  3. アヤメが陽炎をトス
  4. サイクロン〆(核熱)

という手順でOKですね!

Altie
Altie

光属性が弱点の敵なら、

片手剣でレタスかな~。

500以上風属性ダメージ

自分の行動にて、

敵モンスターに500以上の

風属性ダメージを1回与える

ことによって達成可能です。

装備可能ジョブが多い、

短剣でクリアを狙う場合は…

  • ガストスラッシュ
  • サイクロン
  • イオリアンエッジ

あたりのWSを、

WSD+装備や魔攻装備を着て、

TP3000まで貯めてから敵に放つ

という手法がお手軽になります。

500以上雷属性ダメージ

自分の行動にて、

敵モンスターに500以上の

雷属性ダメージを1回与える

ことによって達成可能です。

装備可能ジョブが多い、

短剣でクリアを狙う場合は…

  1. シャドーステッチ
  2. アヤメがインプット
  3. アヤメが雪風をトス
  4. イオリアンエッジ〆(衝撃)
Nekoyama
Nekoyama

500ダメージ未満なら、

1からやり直しですよ。

もしくは自身が魔法ジョブなら、

イロハIIに一人連携して貰い、

分解→光の間に雷魔法でMB

という手法もお手軽です。

500以上光属性ダメージ

自分の行動にて、

敵モンスターに500以上の

光属性ダメージを1回与える

ことによって達成可能です。

このお題が結構厄介で…!

上記で解説した通り、

敵の耐性の中で1番低いのが

光属性なら、光連携を撃てばOK!

…なのですが、

それ以外、もしくは耐性が同値だと

火→風→雷→光の優先順のため

光連携でも(内部的に)火ダメージ

という状況になったりします。

よってこのお題をクリアする時は…

装備可能ジョブが多い片手剣

  • シャインブレード
  • セラフブレード

という光属性を持つWSを、

WSD+装備や魔攻+装備で

威力を盛ってTP3000で放つ!

って手段がお手軽かと思われます。

WS使用回数

自身の行動にて、

WSを5回使用する

ことによって達成可能です。

敵に対するWSだけでなく、

自身にかけるタイプのWSでも

問題なくカウントされますので!

後衛タイプのジョブであっても

チョット頑張って殴ってれば余裕!

前衛ジョブなら言わずもがなですね。

MB回数

自身の行動にて、

敵にMBを3回ヒットさせる

ことによって達成可能です。

そのお題の性質上、

自身が何らかの

魔法ジョブである事が必須!

…とはいえ、

MBが発生しさえすればいいので

極論サポ黒Lv1でも構いません。

MBの前提となる連携は…

  • アヤメ+シャントットII
  • イロハIIの一人連携

に任せてしまうと楽ですね!

Altie
Altie

イロハIIであれば、

分解→光で繋げるので…

Nekoyama
Nekoyama

天つ水影流・花時

モーション発動から

サンダー連打でOKです。

戦闘不能にならない

アンバスに進入してから、

自身が1度も戦闘不能にならず

そのアンバスに勝利する

ことによって達成可能です。

アンバスケードは戦闘不能による

経験値ロストが無くなって久しく、

例えソロであっても、

戦闘不能後にリレイズで起きて再戦!

という行動は稀な傾向となっています。

Altie
Altie

中で起きあがって、

衰弱が治るのを待つより

HPに戻って即再戦!

Nekoyama
Nekoyama

状況によりけりだけどね。

よって、このお題に関しても…

アンバス関連のお題をクリアして

そのまま勝利すれば自動で達成!

という事になりやすいですね。

期間中お題攻略メモ

ここからは、

第2回ヴァナバウトの

開催期間中お題である3種について!

それぞれチェックしていきます。

ダメージ合計

こちらのお題は、

アンバスの敵に対して

自身が合計10万ダメージ与える

ことによって達成可能です。

前衛ジョブで挑戦すれば

あっという間に達成できます
し、

後述の被ダメージ合計に挑む際も

割と自動で付随して達成可能です。

モチロンPTを組んで、

自分は回復役で~とかやってると

与ダメージは少なくなるので、

ソロで突入してフェイスを呼んで

自分は延々オートアタック!

という方法でも楽に達成できます!

ガラントリー取得

こちらのお題はそのまま!

期間中にガラントリーを

合計2200獲得する

ことによって達成可能です。

しかしお題の性質上、

ソロでの達成は不可能です。

Altie
Altie

プレイヤーとPTを組んで

勝利した時に貰えるのが

ガラントリーだからね…!

Nekoyama
Nekoyama

ガラントリーは、

難易度とPT人数によって

得られる値が変動します。

アンバス2章ですと、

とてむず/6人PTでも僅か150P…。

実質的に、PTを組んで

アンバス1章を周回する

という内容のお題になっていますね。

1章であれば、

ふつう/6人PTで900P入手できます。

よって1章ふつうを6人で

25回クリアすれば達成可能です。

焼印を使えば1戦2700Pになるので、

焼印が8個あれば9戦で達成可能です。

「とてむず」で募集される事が多く、

新規/復帰の方は参加しにくいかもですが

「ふつう」程度であれば、

ジョブ編成にも自由が効きますし

装備もそこまで揃ってなくても

ふつうに勝てる事が多い印象です。

最後に必要なのは、

思い切ってYellする勇気か、

思い切って応募する勇気です!

被ダメージ合計

こちらのお題は、

自身がアンバス内にて

合計75000のダメージを受ける

ことによって達成可能です。

しかしクリアに向けて

意識して対策しないと、

中々達成できないお題です…!

ただでさえアンバス周回は、

いかに無駄なダメージを抑えて

スムーズに勝利をおさめるか

という部分が重要視される戦闘。

PTを組んだ状態で、

ワザと攻撃を喰らいまくるのも…。

なので普通にアンバスをプレイすると

被ダメージのゲージが全然進みません。

その時のアンバスの敵にもよりますが、

  • あえて大ダメージ技を喰らう
  • フェイスに回復させて壁際放置

という本末転倒なスタイルで

クリアするのがお手軽っていう…。

7万5000という数値が産んだ、

どうしてこうなった感満載の

お邪魔系お題の1つです…。

まとめ

という事で今回は、

ヴァナバウトのお題になった!

『アンバスケード関連』のお題を

誰でもスムーズに攻略する方法を!

画像付きでご紹介しました~。

参考にして頂けると幸いです。

そんな感じで今回の記事は以上です。

ここまで読んで頂き、
ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました