【FF11】0から始める青魔道士!『スキル上げ準備編』

スポンサーリンク
ゲーム

ども、麦茶が1番
うまいのでは?犬川です。

今回はFF11にて、

0から始める青魔道士!と題して

敵の技を華麗に操る中衛ジョブの

青魔道士を育てていく過程

僕の実体験を元に解説します!

今回はLv99にした後の、

青魔法スキル上げの『準備編』です。

Altie
Altie

思うところがあり、

青を育てる事にしました!

Nekoyama
Nekoyama

思うところ(ソーティ)

スポンサーリンク

前提として →Lv99にしよう

現在のFF11は時代と共に
移り変わり、
Lv上げは
メインコンテンツの座から退きました。

同社のMMORPGである、DQ10と同じく

FF11も今はLv99にしてからが本番!

って感じですので、まずは

青魔道士をカカッとLv99にしましょう!

戦闘スキルや魔法スキルを気にせず、

フェイスと共に修行時代を駆け抜けます。

Altie
Altie

ジョブの取得とかは

また後日に。

Nekoyama
Nekoyama

本来そっちが先よね。

とりあえずの装備を整える

さて!青魔道士Lv99になったら、

まずはとりあえずの装備を整えましょう!

ファイナルファンタジーシリーズでは、

青魔道士が大好き!
青がファーストジョブです!

って方以外は、他ジョブが

先にLv99になってるハズですので

アンバスのジャリ装束がオススメです。

Altie
Altie

もっといい装備持ってる!

て場合は当然そっちで!

青が1番最初にLv99になった方は、

  1. エミネンスのIL:117装備
  2. ドメインで交換するヘルクリア装備
  3. アンバスで交換するジャリ装束

という順番で、徐々に

ステッポアッポすると良いかもですね!

僕の青魔道士Lv99は…

僕の青魔道士は、

Lv99になった時点で…

…拡大してみましょう。

青魔法スキル、なな!

Nekoyama
Nekoyama

低過ぎィ!

更に!習得している青魔法は!!

メタルボディ!コクーン!

以上だ!!

Nekoyama
Nekoyama

少なすぎィ!!

青魔道士のメリットポイント

青魔道士のメリットポイント

キッチリ振るのもお忘れなく。

本来であればLv75から振れます。

(僕は完璧に忘れてたけど)

青魔道士のグループメリポは、

ほぼ100%何に振るか決まっています。

グループ1は、

  • 物理系青魔法攻撃力:5
  • 魔法系青魔法命中率:5

グループ2は、

  • ディフュージョン:5
  • アシミレーション:5

となるでしょう!

Altie
Altie

青魔法スキルにも

メリポ振ろうね!

『フットキック』をラーニング!

次にやりたいのは勿論!

青魔法スキルを青字にする事!

青魔法をラーニングするには、

覚えたい技に対してスキルが低すぎると

ラーニング出来ないぜ!

ってルールがありますので…

とりあえず青魔法スキルを

キャップ値まで上げる事が必須です!

その青魔法スキル上げの準備の為、

まずは『フットキック』をラーニング!

Nekoyama
Nekoyama

ややこしいな。

Altie
Altie

結論:ウサギ殴れ!

Lv99になってから、

フットキックをラーニングするなら

アドゥリンから出てすぐの、

ケイザック古戦場(J-7)がオススメ!

ここのウサギを、

超弱い武器で殴りまくって

フットキックを誘発させましょう!

Altie
Altie

D1間隔180の、お洒落系

短剣x2がオススメ!

Nekoyama
Nekoyama

モクシャや、弱体を唱える

フェイスはNGですね!

敵がフットキックを
使用した事を確認したら、

武器を強いモノに
持ち替えて倒しましょう。

戦闘後に確率

フットキックをラーニング出来ます!

スキル上げ環境を整えよう

フットキックを覚えたら、

あとは魔法スキル上げをする為の

環境を整えて
準備を万全にしましょう!

具体的には、

  • テマチタニ胴・手を交換(EMI)
  • 魔法スキル上昇UPのアクセ取得
  • 囲炉裏の設置と応援の設定
  • BBEパタの購入(4~7個)
  • イオニスを受ける

この辺となりますね!

ご自身の可能な範囲で、

準備して頂ければと思います。

まとめ

という訳で今回は、

0から始める青魔道士!

スキル上げの準備編の解説でした。

次はいよいよ、

青魔法スキル極低の状態から

一気にスキルキャップまで上げる

青魔法スキル上げ編をお送りします!

そんな感じで今回の記事は以上です。

ここまで読んで頂き、
ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました