ども、もう深夜~早朝の気温が
氷点下になってて吹いた犬川です。
寒すぎるだろ!!
庶民的にはやはり、
暖房費ってのが重い冬は
太古の歴史より続く試練の季節ですね。
という訳で今回は
10月第4週目の資産公開記事です。
それでは今週も、
米国株式市場を中心とした
インデックス指数と
高配当四魔貴族の
値動きを見てみましょう。
超えた冬の数を、
その子の年齢とする…
って時代もありました。
冬を楽しめるってのは
超余裕のある事なのよね。
保有商品評価額
保有商品評価額は、こちら。
じゃんっ!(CV:東北きりたん)
先週の評価額が、
4,566,316円(+104,676円)でしたので
-70,182円で推移しました。
(先週比)
米国株式が-12,762円、
投資信託が-57,420円ですね。
先週の上げの50%強は下げてますね。
保有商品詳細
では次に保有商品の詳細です。
じゃんっ!(CV:東北きりたん)
いつも通り!
商品の売買はありませんでした。
よって保有商品の増減は変化無しです。
インデックス積立投資のリターン
次に、現在のインデックス積立投資の
リターンをご紹介。
じゃんっ!(CV:東北きりたん)
先週と比較すると、
どちらのファンドも
3.89%の
年率リターン上昇となりました。
先週割った20%台を
即座に超えていくスタイル。
アセットアロケーション
お次は犬川の
アセットアロケーションです。
じゃんっ!(CV:東北きりたん)
完全に い つ も の
って感じですね。
相変わらず米国株式100%です。
現在の各指数
それでは各指数を
チェックしてみましょう。
じゃんっ!(CV:東北きりたん)
2023年10月21日、
午後16時00分の数値です。
先週と比較すると、
米株3大指数はすべて下落。
ドル円は・・・
先週と比較すると-0円27.9銭!
1ドル149円台で推移しています。
ちょいちょい150円にタッチしつつ…
円の価値下がり過ぎワロタ。
米国株式の3大指数を
日足・週足で比較したものがコチラ。
週足チャートで見ても、
まだ右肩上がり傾向ですね。
直近(日足チャート)では
右肩下がりに見えますが
そういう時は
もっと長期で見てみましょう!
VYM、HDV、SPYD、ARCCの推移
それでは最後に、みんな大好き!
米国3大高配当ETFに、
犬川のコアであるARCCを加えた
高配当四魔貴族の推移を
チェックしましょう。
じゃんっ!(CV:東北きりたん)
まだ高いよ??
先週比で全ての銘柄が
1ドル弱の値下がりを見せていますが
利回りで考えると、
全然お買い得ではありませんね!
例として1つ考えると…
33.73USDまで下がっている
SPYDの表面利回りは5.33%です。
この価格で購入し、
税引き後の手取り配当金が
毎月10万円になるには
3200万円の投資が必要な利回りです。
まとめ
ってな訳で今週の資産公開記事でした。
今週は寒暖差が
どんどん激しくなって、
さり気なく体調を崩しかけたり
元気になったりしておりました。
肉だ…!肉を喰わねば…ッ!!
そんな感じで今回の記事は以上です。
ここまで読んでいただき、
ありがとうございます!
コメント