ども、行きつけのスーパーで
「マーラーカオ」なる黄色い物体が
陳列されてて、好奇心に抗いきれず
購入してしまった犬川です。
手に持った瞬間、
「勝利」を確信したけどね!
さて今回は、FF11にて
色んな意味で話題の『獣人勲章』!
このアイテムって…
という部分について、
新規・復帰の方にむけて
分かりやすく解説していきます。

馬拉糕(マーラーカオ)、
中国やマレーシアで作られる
蒸しパン、カステラですな。

めっちゃウマかった!
(語彙力消失)
獣人勲章とは…
獣人勲章というアイテムは…

コレそのものでは効果を発揮せず、
勲章と交換で何らかの恩恵を受ける
という類のアイテムです。
今から約7年と半年前の2017年11月…。
デュナミス-ダイバージェンスと
共に実装されたアイテムですね。
というかダイバージェンス特有の…
ある種のダイバー特産品という分類。
実装から8年弱経過した今でも、
入手難易度はそこそこ高いモノです。

特に新規・復帰の方は
目にしにくい物カモ?

ソロ志向の方ですと、
特にかもしれませんね。
どうやって手に入れるの?
ある意味レアアイテムな
獣人勲章という代物。
どうやって手に入れるのか?
という入手手段については、
大きく分けて3つあります。
ダイバーで認識票を集める
まずは上記でも触れた、
ダイバージェンスに直接参加して
錆びた認識票を100個集めて、
獣人勲章1個と交換する手法。

錆びた認識票は…
※ダイバーWave1の
雑魚敵がドロップします。


上記画像のは、当然!
THを乗せて倒したものです。

※ダイバーは、
ボスの討伐により
Wave1~Wave3までの
難易度(段階)変化があります。
この錆びた認識票を100個集めて、
ル・ルデの庭(G-8)の???にトレードで

獣人勲章1個を得る事が可能です。
(※認識票→勲章の一方通行です)
ただし!
ダイバーは最低3人~18人でないと
進入すら不可能なコンテンツです。

(2025/04/12 現在)
ソロで進入して認識票を集める場合…。
この2つが絶対条件となります。

Odinサーバーですと、
1人あたり70万ギルが
突入補助の相場ですねぃ。

無双できる強さがあっても
1回の進入に140万ギル必要
って感じですかね。
もしくは18人フルアラで行われる、
野良ダイバーに参加する場合は…
の3つが必要となってきます。
18人で行動する場合は、
必然戦利品も18人で流しなので…
Wave1を殲滅する団体に参加し、
2時間程度プレイし続けた時に
大体平均して99個以下…
2回参加すれば100個を超える
くらいの取得率が僕の体験ですね。

時間効率で換算すると…
4時間で勲章1個って感じ?

まァ勲章だけでなく、
青武器/ジョブ首のRP貯めや
結晶集めも出来ますよ!
ダイバーで直接入手する
もう初手で辛そうなんだけど!?
って獣人勲章の入手手段ですが、
直接ドロップを狙う!
って方法もあります。
ダイバーに直接参加した上で…
詳しい手順や仕様は省きますが、
Wave1のAurix撃破時のドロップ。
またはWave1のボス撃破時のドロップ。
通常時は以上の2パターンで、
直接勲章の入手が望めます。

団体によっては、
Wave1ボスの勲章を
盾さん優先にする
ってとこもありますね。

他よりハードルが高く
集まり難いジョブを
出す人への報酬…
って感じですね。
またキャンペーンの1種である、
石像ウマウマHQでは石像破壊時、稀に
勲章が個別報酬で直接鞄に入ります。
このように直接勲章を狙う場合でも、
が必要な点では認識票x100個と
違いはほとんどありませんね…。

その週に設定されてる、
お宝ボーナス発生エリア
だと雑魚からも勲章でるよ!

いずれの方法を取っても、
新規・復帰にはちょっと
ハードルが高いですね…。
競売で落札する
どっちにしても無理ぢゃね!?
って思った方も多いと思います。
特に新規・復帰の方なら猶更でしょう。
でも安心して!
そんな苦労や積み重ねは…
ギルで買えるの!
世の中ギルづら!!

Odinサーバー基準ですが、
ここ1、2年は50~60万ギル前後。
ぶっちゃけ平均50万ギルです。
この価格であれば、
新規・復帰の方でも割と
簡単に買えてしまう価格ですね。
獣人勲章だけが欲しいんだが?
って目的の場合は…
時間効率も考えると競売で
買った方が安くて早くて安心ね。

必然的に、
錆びた認識票x99個も
勲章1個の値段と近いよ!
獣人勲章の使い道
入手手段については分かったっ…!
とにかく手間暇が必要なんだな!
もう充分堪能したよ…!
で、この勲章で何が出来るの?
って部分ですよね!肝心なのは!
こちらも
大まかに3つの使い道があります。
売って金策!
まずは勲章そのものを、
売り払ってギルに替える!
という非常にシンプルなモノ。
ギルはヴァナの基軸通貨ですので、
かなりあらゆる物と交換可能です。
獣人勲章もその性質上、
需要が無くなる事はまずあり得ないので
安定して早い回転率で売れます。
以下の2つの使い道を
目的としない場合は…
獣人勲章は売ってギルにする!
という金策が主な使い道となります。
ジョブの破片に交換!
獣人勲章特有の使い道として、
勲章3つでジョブ破片1つと交換!
というものがあります。
(※対応ジョブで対応エリアに
進入する事が交換可能になる条件です)
こちらもダイバーの特産品である、
レリック装束の強化に必要な素材!
〇〇の破片:<ジョブ名>!

この中から、任意で欲しい破片を
交換する事が可能…なのですが…。
些かシャークトレード気味です。

これ、鮫です。

(薬屋…??)
なぜならこのジョブの破片は、
ほぼ全てがかなり安価だから!
上記の通り、
獣人勲章は1個で50万ギル。
つまり勲章3個と交換する
破片の価値は150万ギルとなります。
しかし現実的に、ほぼ全ての
破片は捨て値~安値で出品され、
最も高い、需要激高の
破片でも1つ150万ギル程度。
よほど売り買いの
タイミングを間違えない限り、
破片は競売から直接買った方が
圧倒的にお得なのが現状です。

逆に言うと、破片1つが
150万ギル以上の品物は
割高!って事ですねぃ。

対応ジョブで対応エリアの
ダイバーに入るだけで
交換可能ですからね。
なのでこの交換システム、
獣人勲章の使い道の1つは…
- 今どうしてもあの破片がいる!
- 高額な破片が出品されてない!
という時に臨時で使われる程度です。
朽ちた〇〇に交換!
もう1つの特有の使い道として…
勲章1つを朽ちた首/素材と交換!
というものがあります。
具体的なアイテム名を挙げると…
獣人勲章1個と、
以上の中から任意で
1個と交換する事が出来ます。
(※勲章→素材の一方通行です)
朽ちた〇〇は、
いわゆる「ジョブ首」の素材。

レリックアダマンは、
いわゆる「青武器」の素材です。

ジョブ首は合成スキル110+の
高級職人が作る至高の首装備!
青武器は高級職人である事に加え、
エスカッション持ちが作る超高級品!
いずれの装備も、その95割が
HQ2の装備として求められるので…
この交換システムを使う人は、
FF11の合成の極みに位置する
高級職人が大多数を占めます。
まとめ
簡単にまとめましょう!
『獣人勲章』とは…
ダイバーで入手する、
交換用のアイテム!
その価値はおよそ50万ギル!
ジョブの破片を稀に交換する以外は…
金策目的で売るための物か、
高級職人が素材で求める物!
って感じの立ち位置になります。
ぶっちゃけてしまうと、
大半の冒険者にとっては、
換金用の金策アイテムとなる
…って言っても
過言じゃない気がします。
何か参考にして頂ければ幸いです!
そんな感じで今回の記事は以上です。
ここまで読んで頂き、
ありがとうございます!
コメント