ども、押し寄せるタスクの洪水を
少しずつ切り崩し続けて、
あともう一歩で自由だ!!
ってとこまで来ている犬川です。
その1歩が結構キツいんだけどね…!
90里で半ばですよマジで。
さて今回は牧歌的で日記的な記事!
2025年04月18日に、
犬川が何してたのかっていう
非常に個人的な内容となります。
つってもタイトルの通りでして!
自分の愛車を整備してたら
朝から晩まで時間が飛んでた
っていう…ね…!
今月末頃に車検の期限が迫ってまして…。
今回はその前段階の部分として、
色んなトコロの整備をしたり、
部品交換だったりを実施しました。
車検ではチェックされないけど、
ちょい不具合出てるよねってトコとか
コレ直しとかないと確実に
引っかかるじゃんよぉ!ってトコを
重点的に部品交換でリフレッシュ!!
具体的に何をやったかというと…
10万キロ弱交換されず、
エンジン警告灯が点灯した
O2センサー上下を新品に交換ッ!
これまた10万キロ弱交換されず、
ついにシガソケに電源が来なくなった
ヒューズを2箇所、全交換ッ!
あとついでに、
車体下部のO2センサー交換で
リフトアップしたので車検に向けて
エンジンオイル交換ッ!
他にも何か細々とした事を
やった気がするけど忘れた…
(若年性ミリオンアーサー)
文章にして書き出すと、
たったこれだけの事なんですが
やった事が無い作業って
やっぱ時間かかっちゃうよねって!
オイル交換なんかは
もう慣れたモンなのでマッハですが、
O2センサーの外し方とかね…!
なかなか難しかったよね…!
でも今は良い時代ですね…。
大体どんな車種のどんな
整備作業も動画で見られるもの!
Youtubeは神。神 is God.
僕が学生の頃とかじゃ考えられませんね。
その頃のYoutubeとか、海外ニキが
違法アニメUPする場所だったし…。
時代は変わるもんですねぇ…。
新しい部品代もかかるし、
部品を発注して受取に行かないとだし、
専用の工具は買わないとだし…と
時間もお金もかかりましたが、
それでも人に頼むのと比べると
驚安の殿堂ですよ!!車の整備!
自分で車整備するのって
なんだか怖い…ってなる方も、
仕組みと構造をしっかり理解すれば
なんにも恐くないのよ…
(CV:能登 麻美子)
すぐに気持ち良くなるから…
(CV:能登 麻美子)

おとなしく、(整備)しろっ!
(自分で整備)するんだっ!
From ヨセフカの診療所

3本目のへその緒が
取れそうな声ですね…?
そんな感じでエッホエッホと
車をいじっていたら、
いつの間にか1日が終わっていた…。
そして疲れてすぐ寝てしまった…。
でもやっぱり自分で色々と
出来るようになるのは楽しいですね!
FF11で例えると、
なにぃ~?詠唱中断装備が必要…?
しょうがないなァ~(ニチャア…)
ってなりながら、
ウキウキで装備を集める事を楽しみ、
マクロを組み上げる事を楽しむ。
僕にとって、車いじりって
そんな感じのモノでございます…。
てなところで今回の記事は以上です。
ここまで読んで頂き、
ありがとうございます!
コメント