ども、5月に突入したってのに
朝晩の寒暖差がエグすぐるでしょう?
朝起きたら寒さで
プルプル震えてる犬川です。
の割に昼間は暑いしよォ!
という訳で今回は
05月第1週目の資産公開記事です。
それでは今週も、
米国株式市場を中心とした
インデックス指数と
高配当四魔貴族の
値動きを見てみましょう。

ぷるぷる…。ボクわるい
スライムじゃないよ。

そうだな、
プルプルしてるのは脂肪で
スライムではないもんな。
保有商品評価額
保有商品評価額は、こちら。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
先週の評価額が、
6,039,472円(+247,958円)でしたので
+251,864円で推移しました。
(先週比)
米国株式が+3,208円、
投資信託が+248,656円ですね。
ただし今回は毎月恒例の
インデックス自動積立買付を含むので
それ抜きで考えると…
投資信託が+198,656円、
総評価額が+201,864円となります。
先週に引き続き、
約20万円のプラス益です。
っていうか直近の2週間で
50万円弱も評価額を戻してますね…。

トランプショックとは
なんだったのか。
保有商品詳細
では次に保有商品の詳細です。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
今週は毎月の恒例、
インデックス投資の自動積立が
行われました。

いつもの庶民の全力ブッパ!
どちらも積立投資枠で2.5万円x2の、
5万円分のインデックス積立投資
の買付ですね!
その他の保有商品の増減は変化無しです。
インデックス積立投資のリターン
次に、現在のインデックス積立投資の
リターンをご紹介。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
先週と比較すると、
どちらのファンドも
2.73%~2.79%の
年率リターン上昇となりました。
3週連続のマイナスリターンは回避。
アセットアロケーション
お次は犬川の
アセットアロケーションです。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
完全に い つ も の
って感じですね。
現在の各指数
それでは各指数を
チェックしてみましょう。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
2025年05月03日、
午後16時00分の数値です。
先週と比較すると
米国株3大指数は全て続伸!
ドル円は先週比で…
-1円12.1銭!
2週続けて1円単位の値下がり…。
円の価値下がりすぎワロタァ!
米国株式の3大指数を
日足・週足で比較したものがコチラ。

日足チャートで見ても、
『値戻しのWライン』を形成して
右肩上がりに戻し始めてる…?
週足チャートで見れば
普通に肩上がりですね。
VYM、HDV、SPYD、ARCCの推移
それでは最後に、みんな大好き!
米国3大高配当ETFに、
犬川のコアであるARCCを加えた
高配当四魔貴族の推移を
チェックしましょう。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
高ッッッ!!
ETF3種が先週比で
1~2USDも値上がり!
減配まみれのくせにっ…!
今週の日記(ハッキング怖っ)
ってな訳で今週の資産公開記事でした。
いやはや、巷を騒がせてる
ネット証券口座の乗っ取り事件。
怖すぎて草枯れますね。
とはいえセキュリティは
出来得る限り対策してるので、
他にやれる事は無いんですけどネ…!

電話して自動積立の
投信購入以外の全てを
ロックして貰いました。

それが1番良いだろうな…。
…って。
どうすりゃいいんだよ
オラァン!?
となるかもしれませんが、
どうあがいても絶望なのであれば…。
やれる事はしっかりやった上で、
自動積立を坦々と継続する。
人事を尽くして天命を待つの
精神で日々を過ごすしかないですね。
そんな感じで今回の記事は以上です。
ここまで読んでいただき、
ありがとうございます!
コメント