資産公開(2025.03.09)

スポンサーリンク
投資・金融・経済

ども、慢性的な眼精疲労と

頭痛を消し去りたい…。犬川です。

温泉にでも1日浸かって、

のんびり身体を癒したいですな~。

という訳で今回は

03月第2週目の資産公開記事です。

それでは今週も、

米国株式市場を中心とした
インデックス指数

高配当四魔貴族

値動きを見てみましょう。

犬川P太郎
犬川P太郎

肩・首のコリから来る

眼痛/頭痛ですわ…。

猫山さん
猫山さん

ストレッチをして

ほぐすのも大事だぞ。

スポンサーリンク

保有商品評価額

保有商品評価額は、こちら。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)

先週の評価額が、

6,690,440円(-222,913円)でしたので

-166,371円で推移しました。

(先週比)

米国株式が-43,338円

投資信託が-123,393円ですね。

ただし今回は毎月恒例の

インデックス自動積立買付を含むので

それ抜きで考えると…

投資信託が-173,393円

総評価額が-216,371円となります。

先週に引き続き、

マイナス20万円程度の損失です。

下り坂ですねぇ~(他人事)

もっと激烈に下がれ…(小声)

保有商品詳細

では次に保有商品の詳細です。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)

今週は毎月の恒例、

インデックス投資の自動積立

行われました。

いつもの庶民の全力ブッパ!

どちらも積立投資枠で2.5万円x2の、

5万円分のインデックス積立投資

の買付ですね!

その他の保有商品の増減は変化無しです。

インデックス積立投資のリターン

次に、現在のインデックス積立投資の
リターンをご紹介。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)

先週と比較すると、
どちらのファンドも

7.81%~7.86%の

年率リターン下落となりました。

20%を割り、
15%前後まで劣後していますね。

アセットアロケーション

お次は犬川の
アセットアロケーションです。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)

完全に い つ も の

って感じですね。

現在の各指数

それでは各指数を
チェックしてみましょう。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)

2025年03月08日、

午後16時00分の数値です。

先週と比較すると

米国株3大指数は全て下落!

ドル円は先週比で…

+2円55.8銭!

どうも3月に入ってから、

1円以上の幅で激しく変動してますね。

円の価値下がりすぎワロタァ!

米国株式の3大指数を
日足・週足で比較
したものがコチラ。

日足チャートで見ると、

ごく緩やかな下り坂へと変化。

しかし週足チャートで見れば

順調な右肩上がりです。

VYM、HDV、SPYD、ARCCの推移

それでは最後に、みんな大好き!

米国3大高配当ETFに、
犬川のコアであるARCCを加えた

高配当四魔貴族の推移を
チェックしましょう。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)

耐えやがる!!

VYMのみ約3USDの値下がりですが…

下落相場を反映せずほぼ横ばいです。

もっとこう、ねぇ!?

今週の日記(寒さから来るコリ)

ってな訳で今週の資産公開記事でした。

もう暦の上ではとっくに

っていうか地域によっては、

梅や桜が咲き乱れていて…

随分暖かくなってきてますが…。

僕の住む山の奥はまだ寒い!

お?今日は結構暖かいな…?

と少しでも油断をすれば

即座に気温が低下してしまい、

寒さから無意識に体が強張り

それで肩や首が凝ってしまう…!

そこから血流が滞り、

頭痛や眼痛を誘発する…

って、やっぱり寒さは

良い事ひとつもないなァ…。

そんな感じで今回の記事は以上です。

ここまで読んでいただき、

ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました