【FF11】0から始める青魔道士!『ラーニングの旅:特性FC編』

スポンサーリンク
ゲーム

ども、これが終わったら

大盛りカレーを食べる犬川です。

病み上がり?関係ーし!

今回はFF11にて、

0から始める青魔道士!と題して

敵の技を華麗に操る中衛ジョブの

青魔道士を育てていく過程

僕の実体験を元に解説します!

今回は習得してセットする事で、

追加特性:ファストキャスト

…を得る青魔法に絞って!

ラーニングする青魔法と、

その敵・場所を画像付きでご紹介!

Altie
Altie

神魔法もありますよ~!

Nekoyama
Nekoyama

ファストキャストは、

以下FCと表記致します。

スポンサーリンク

準備はOK?

前回までは、青魔道士をLv99にし

ラーニングの準備も完了したぜ!

というところまでをご紹介しました。

このラーニング準備をしてるか否かで、

天と地ほど効率が変化します!

是非とも上記の記事をご参照の上、

万全の態勢で臨まれる事をオススメします!

それではさっそく

今回の追加特性の概要から、

対象とする敵・場所・
道のりをご紹介します!

追加特性:FC

ファストキャストは、

青魔道士にとって生命線!

青魔法を唱えない青魔道士なんて

肉と米とネギのない牛丼みたいなモンです!

非常に重要なプロパティですので、

全て覚える事をオススメします。

FCの追加特性を持つ青魔法は、

全部で5種類存在しています。

  • 臭い息(5BP/4P)
  • サブゼロスマッシュ(4BP/4P)
  • オーロラルドレープ(4BP/4P)
  • ウィンドブレス(2BP/4P)
  • エラチックフラッター(6BP/8P)

の5種ですね!

Altie
Altie

BPはセットに必要な

青魔法ポイントです。

Nekoyama
Nekoyama

その後ろのPは、

8の倍数で効果が出る

追加特性ポイントです。

青魔道士の追加特性である、

FCは段階的に強化されます。

  • 1段階:FC係数0.05
  • 2段階:FC係数0.10
  • 3段階:FC係数0.15
  • 4段階:FC係数0.20
  • 5段階:FC係数0.25

…となります。

青魔法のセットのみでは

3段階までが限界値となりますが、

ジョブポイントギフトにより、

Jp100/Jp1200ので2段階+されます。

8P毎に1段階発動・強化しますので

エラチックフラッターをセットで

FC+5%、Jp1200以上でFC+15%!

全5種をセットした場合は、

FC+15%、Jp1200以上で25%!

という計算式になります。

臭い息

臭い息をラーニングする場合は、

ボヤーダ樹がオススメです!

Survival Guideの本ワープを使い、

龍のねぐらへワープし

即左手側へ移動しボヤーダ樹へ。

上記のエリアへ到着しますので、

全4匹いるモルボルをシバきましょう。

Nekoyama
Nekoyama

道中の蜘蛛は

Lv99でも絡みます。

ねぐらへワープが出来ない場合は、

CL135のユニティワープでボヤーダ樹へ。

ワープ地点から広場へ出たら、

右手の壁沿いに進み滝を降りて

更に右手の壁沿いを進んでも着きます。

このエリアのDemonic Roseは、

比較的Lvが高いので長く叩けます。

1匹で4回前後のWSが期待できますね!

Altie
Altie

僕はオデシー修行で

いつの間にか覚えてた…。

サブゼロスマッシュ

サブゼロスマッシュを
ラーニングする場合は、

カミール山麓がオススメです!

ウェイポイントワープで、

カミール山麓 #3へワープします。

あとはマウントに乗って、

上記の地図通りに進めば到着!

全4匹いるルスゾルをシバきましょう。

過去ザルカでも同じ時間(30秒)で

ルスゾルの生息地まで辿り着けますが、

敵のLvとHPの高そうなコチラをチョイス。

ルスゾル族はWSが5種類もあるので、

サブゼロスマッシュを使ってくるまで

根気よく叩き続ける必要があります。

該当技は後方範囲ですが、

前から殴っても問題なく使用します。

また別の特殊技である、

フローズンミストを使用すると

約1000の物理ストンスキンが付与。

この効果中にD1武器で殴っても

延々と解除できずラチがあかないので

ルスゾルが氷を纏うエフェクトが出たら

ちょこっと強めの武器で殴りましょう。

オーロラルドレープ

オーロラルドレープを
ラーニングする場合は、

アビセア-タロンギがオススメです!

ただしこの青魔法を

ピンポイントで覚えたい場合です。

一般的にはプロミヴォン-ヴァズにて、

エンプティ類から習得できる青魔法を

一気に覚えるのが常套手段となります。

こちらは先にFC系魔法を揃えたい方、

ヴァズで覚え損ねた方向けの地域です。

道のりはシンプルで、

アビセア-タロンギに入ったら

ビジタントを付けて貰い、

上記の地図通りに進むだけです。

あとは該当エリアに生息する、

全5匹のウィーパーをシバきましょう。

アビセア個体のLamenterは、

プロミヴォン-ヴァズの原種と比べて

LvとHPが高いので長く叩けます!

そういう面においては、

ヴァズで一気に覚える戦法より

幾分気が楽になるメリットもありますね。

ウィンドブレス

ウィンドブレスをラーニングする場合は、

アビセア-アットワがオススメです!

アビセア-タロンギに入ったら、

ビジタントを付けて貰って

幽石門 #2へワープし地図の赤○へ。

2へ飛べない方は、スタート地点から

ひたすら左手壁沿いに進めば

ドラゴンの生息地まで辿り着けます。

Nekoyama
Nekoyama

道中のサソリ族は、

Lv99でも絡みます。

生息地へ辿り着いたら、

沢山いるドラゴンをシバきましょう。

Altie
Altie

感知範囲が超広いので、

釣る時は注意しましょう~。

ドラゴンの使用するブレスの属性は、

エリア毎に設定されているようです。

このアビセア-アットワでは

風属性が設定されていますので、

安心してウィンドブレス使用を待ち、

使ったら即WSで落としていきましょう!

エラチックフラッター

神魔法です。

1番最初に覚えたい!と言っても良い、

全青がセットしている超鉄板魔法です。

FC特性が8Pもあるので、

コレ1つでFCが発動しますし

魔法そのものの効果も

自分にかけられるヘイストII。

セット時のステータス上昇も嬉しいと、

まさに3拍子揃った神の恵みです。

エラチックフラッターを
ラーニングする場合は、

ゼオルム火山がオススメです!

ここはもう地図を出すまでも無く!

ユニティワープのCL128で、

ゼオルム火山へワープ
したら

1歩も動かない状態からすぐ目の前に

ワモーラ(成虫)の生息地があります。

ワモーラ(成虫)は、5種のWSを持ち

エラチックフラッターの他に、

イグジュビエーションという技も

ラーニング可能となっています。

せっかくなので、2種類とも

覚えてから帰るのもアリですね!

まとめ

ということで今回は、

セットする事で追加特性の

FC(ファストキャスト)が発動する

青魔法全5種のラーニングの旅でした!

ラーニングは、運と根気のいる

作業……いや修行です!

つよつよ青魔道士になる為に、

焦らずじっくりと腰を据えて

コツコツラーニングしてきましょう!

少しでも新規・復帰の青魔道士さんの

お役に立てれば幸いです。

ってな感じで今回の記事は以上です。

ここまで読んで頂き、
ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました