ども、究極のスポーツは何か…?
もちろんFF11において、黒魔道士で
カンストダメを出す事ですよね。犬川です。
さて今回は前回の記事の続きとして、
全8種の属性帯を作った後のお話!
何でAltie君は八輪の帯を
錬成しないのは何故なんだぜ?
というテーマで、
属性帯を1つにまとめた装備の
『八輪の帯』のメリット&デメリット!
これを画像付きで比較しつつ、
解説していきたいと思います。

“ダメージ厨”は
“スポーツ”じゃないです!

なんだとーっ!(例の顔)
本題の前に…
まず今回の記事の本題に入る前に、
大事な前提条件として!
八輪の帯に錬成するか否かは
各プレイヤー次第です!
様々な冒険のスタイルがあり、
プレイヤー毎に求める装備も事情も
千差万別ですので、まず基本として
これが正解!QED証明終了!
という訳ではありません。
あくまでも、犬川(Altie)は
こういう考えで錬成してませんよ
という記事になりますので、
そういうヤツもいるんだな
程度の感覚でご覧頂けると幸いです。
八輪の帯(属性帯)とは…?
では八輪の帯、及びその錬成前の
属性帯の特性を軽くおさらいしましょう!
属性帯の基本性能
八輪の帯(属性帯)の性能は、
曜日/天候の力を常に受けられる
という記載の装備です。
これを分りやすく言い換えると、
曜日/天候の恩恵と罰を
100%発動させる効果
となります。
画像で示すとこんな感じ。
つまり八輪の帯(各属性帯)は、
100%確実に曜日/天候の恩恵を受けて
常時100%以上の出力で魔法を撃つ
という事を目的とした装備品なワケです。
天候と曜日アリキ!
勘違いされてしまいがちなのは、
八輪の帯(各属性帯)の性能は
詠唱する魔法が、その日その時の
曜日/天候と一致してないと無意味
という点にあります。
土輪の帯を装備すれば、
自動でストーン系が強化される
のではなく、
土曜日/砂塵or砂嵐時に
土輪の帯を装備すれば
100%ストーン系が強化される
ってのが属性帯の性能です。

フォシャ装備に比べると
ちょっと限定的カモね!

その分、強化内容は
強力無比な感じですな。
メリットとデメリット
以上の基本的な属性帯の
性能、性質を踏まえたうえで!
全8種の属性帯を錬成して
『八輪の帯』として運用した時の
メリットとデメリットを
それぞれチェックしてみましょう。
メリット
メリットの1つとして、
八輪の帯のオリジナル性能に
魔法使用時MPを消費しない+1%
というものがありますが…
ぶっちゃけ現代のヴァナ・ディールでは
黒も学者もMP回復手段が豊富なので、
メリットとしては考えにくいですね…。
発動率1%という低さも
それを補強しています。
八輪の帯にまとめる唯一にして
絶対的なメリットとは!
8枠場所を取る装備品枠を
1枠に圧縮できる事!
実質的に7枠分の装備枠節約になり、
大いに鞄事情を助けてくれますね!
逆に言えば、バトルや性能面においては
八輪の帯にメリットはない…。
そう言い換えても良いでしょう。
デメリット
八輪の帯にまとめる事で、
発生するデメリットとはズバリ!
劣位属性のペナルティも
100%発動してしまう…!
という性能、バトル面の弱化にあります。
上記の画像の例で言えばこんな感じ。
例えばソーティEボスは土属性が弱点です。
このEボスに対して、各環境下で
ストーン系魔法を撃つと以下のように。
八輪の帯にしてしまうと、
相性の悪い曜日に唱える魔法が
確実に弱体化してしまう事が判ります。
100%以上の威力が出るとはいえ、
本来なら125%出力される魔法が
10%も減衰されるのは大きいですね…。
各属性帯を使い分ければ、
10%減衰するのは10発撃って3発。
平均すると−3%の減衰で済み、
結果的に八輪の帯を上回ります。

まとめずに着替えて使うと
1発毎に7%差が付きますね!

シビアなバトルでは7%の
積み重ねが出るかもな…?
黒魔道士の考え方
天候の影響においては、現代では
学者さんに陣を貰うのが一般的です。
そして学者の陣>通常の天候という
非常に都合の良い優先順位のために、
考えなければならないのは、
曜日に関する影響です。
これは学者さんがいる時は勿論、
学者さんの陣が貰えない時でも
その時に詠唱する魔法の属性と、
その日の曜日の相性を考えましょう!
また2023年の現在、黒魔道士は
様々な支援を受けてMBでダメージを稼ぐ
というのがPTでの主なお仕事になります。
自身が主なダメージソースとなる状況で
ソーティやオデシージェールに代表される
高難易度でシビアなコンテンツで出動する、
またはフェイス混じりの少人数PTにて、
極力1発のダメージを稼ぎたい場合は。
曜日による
確実な威力減衰は避けたい!
というのが現在の僕の考え方です。
コルセアの考え方
コルセアさんの場合、実用化するのは
代名詞とも言える射撃WSの
レデンサリュートの威力アップ
に関連する闇輪の帯となります。
色々なフィールドで撃つ事は勿論…
- 上位BF(セルビナ発)
- 全オデシーエリア
- ダイバージェンス
- ソーティ
等の高難易度コンテンツは、
常時妖霧/闇天候で固定ですので
光曜日に八輪の帯を運用すると
それだけでレデンが弱体化します。
この時点で闇輪の帯での運用が
割とジャスティスなところがあるので
なるべくなら、闇輪の帯を単品で
使用すると良いかと思われます。
まとめ
そんな訳で今回は、
僕が属性帯を錬成して1つの装備に
纏めない理由を画像付きで解説しました。
冒頭でも申し上げました通り、
鞄の装備枠空き事情と、
曜日限定の7%の威力差
この2つを天秤にかけて、
各々の最適解を選択して頂ければ!
と思います。
何か1つでも参考にして頂けたなら、
それはとても嬉しいです…!
そんな感じで今回の記事は以上です。
ここまで読んで頂き、
ありがとうございます!
コメント