水道・ボイラーの修理&交換作業するお!

スポンサーリンク
生活

ども、1錠飲んだら気力、やる気が
全開までチャージされる錠剤が欲しい。

…エナジードリンクでは
もはや効力が無い犬川です。

エナドリを短期間で
数本飲んだだけで耐性ついたよ…?

もはやアレは割高な砂糖水や…。

さて今日はタイトルの通りです!

元々は灯油ボイラー付属の、
水道減圧弁が故障したので

ネットで取り寄せて
そこだけ交換すればおk!

って目論みだったのですが…。

減圧弁に繋がる水道部分が、
数十年単位で放置された鉄管なので

もう固着してどーにもなんね!!

該当箇所を外すだけで半日以上、
更なる分解に更に半日…。

しかも絶対に外さないとダメな部分は
パーツクリーナー吹いて馴染ませても、

バーナーで炙って錆び飛ばしたり
膨張させたりしてもビクともしない!

もう完全に1つの
黄金の鉄の塊と化しており…

しかたないのでその部分の鉄管部品を
ホームセンター(片道1時間)で物色し

寸法・機能共に完全に同じになるよう
部品の装備パズルに1日…

仮組みしただけの画像なのでチョト長くなってる

それで本日ようやく、新水道管と
新減圧弁を取り付ける作業をしています。

言うてお前、水道管とか部品を
付けたり外したりするだけなら、

そんな時間かからんやろ~!

…と思う方もいらっしゃるでしょう。

でも実際は、新品を新品に替えるのではなく
自分じゃない誰かが作った物を修理する工程は…

簡単と言う勿れ

僕は常々思っているんですけど…
と、アフロヘアに変貌して

読者の方を論破する気は毛頭ありませんが

FF11で例えますと…

全くの他人が作ったマクロ全てを、
あなたの快適なマクロに書き換える

と置き換えるとどうでしょう?

メチャ面倒じゃない!?
1日で終わらないっしょ!?

そういう…(タメ)コトよ!(鼻息)

実際ボイラーと壁の間の
僅かな隙間に通ってる管と部品なので

スパナを数センチ動かすだけで
けっこうしんどい
んですよね…。

そんなこんなで、
もう水道使えず3日目ですよ!

お風呂に…お風呂に入りたい…!

今は遅めの昼ご飯を食べ終わって
少し休憩している所さんです。

これをアップし終わったら、
暗くなる前に仕上げまで終わらせたい!

って感じなので、
今日の分の記事更新はお休みです。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました