ども、10月に突入してから、
食欲が異常に増している犬川です。
一般的な1食分の食事を摂った直後、
「〇〇が食べたい…」って感じで。
30分程時間を置いても、
この謎の空腹は治まらず…。
さて今回はFF11の黒魔道士装備!
精霊魔法のMB着弾装備について、
中級者~向けの装備として
アグゥゲージとWCグローブ+3!
この2つの装備を比較して、
簡単に検証した内容をご紹介します。
どこで逆転するのか?
何が理由で選ばれるのか?
気になった部分を調査っ!
例によって、
ガチ勢の検証ではなく
ゆるい感じのノリです。
前回までは…
前回までの黒魔道士は…
FF11を新規で始めたり、
久しぶりに復帰した方に向けた
中級者向けの装備比較記事として、
マランスタッフとブンジロッドの
簡単な比較データをご紹介しました。
この記事の中で、
マランかブンジの選択をすると
精霊MB着弾時の装備として、
マジックバースト+が不足するので
アグゥゲージかWCグローブ+3が
付随した装備セット比較となりました。
今回はその2つの、
両手装備について!
黒魔道士での運用にフォーカスして
装備の比較をしてみたいと思います!
最強はアグゥ手R30…らしい
インターネット上の情報を漁り、
色んな場所でベテラン黒魔道士さん達の
精霊MB着弾用装備を見させて貰うと…
どうやら最強の両手装備は
アグゥゲージR25~30のようです!
…って言われてもなぁ!?
無強化のアグゥゲージであれば、
頑張ってソロで取得する事は可能です。
しかしそれを強化していく、
となると途端に無理ゲーになります。
オデシージェールの装備強化は
仕様が複雑で分かりにくいのですが、
超行動力と複数ジョブを育て上げ、
自分で主催してジェールを進行するか!
ベテランの先達冒険者さんに
討伐やRP稼ぎに連れてって貰うか!
いずれにしても、
新規/復帰の身で考えると難しいです!
ましてやアグゥゲージR30となると、
現状最難関のコンテンツのクリアが必要…!
全冒険者の何割が条件を満たしてるの!?
ってハナシになるので、
やっぱり今回も比較はしつつ、
ソロでゲットできる装備を主体に!
装備を考えてみたいと思います。
身近な所から少しずつ、ね!
遠くを見過ぎると、
足元が覚束なくなる…
ってヤツですか。
それぞれのメリット&デメリット
今回の装備比較は、
アグゥゲージR0(無強化)と
WCグローブ+3を並べますが、
まずはそれぞれの両手装備の
メリットとデメリットを見てみます!
アグゥゲージR0
入手するには、オデシージェールの
アトーメント3のNMの1体である
Ongoの討伐が必要です。
黒魔道士に必要な基礎ステータスの
INT/魔命/魔攻が優秀な数値で、
MB+8とFC+6%がメリットですね!
前回の記事でご紹介したように、
マランスタッフを装備した場合は
MB+の上限値に3足りなくなる
という弱点を余裕で補える装備です。
また着弾時にもFCを盛れる事で、
各魔法の再詠唱時間短縮にも繋がります。
デメリットとしては…
WCグローブ+3と比較すると
基礎ステータスで劣る事と
入手難易度がかなり高い事ですね…。
WCグローブ+3
入手するには、各強化条件をクリアし
ソーティに通ってPと素材を集める!
という手順を経る必要があります。
エンピ装束IL:119+2~3は
優秀な装備が数多く揃っており、
WCグローブ+3も間違いなくその1種!
そのメリットは…
圧倒的な基礎性能と、
入手難易度の易しさ
にありますね!
復帰した翌日に入手可能!
ってワケにはいきませんが、
コツコツ頑張れば誰でもソロでも!
必ずゲットできる装備です。
デメリットを考えると…
MB+やFCなどの
更に1歩先の性能がない
という事でしょうか。
魔法クリティカルの性能は、
13%の確率で魔攻+23になる
って性能になります。
アグゥ手R0とWCグローブ+3
それでは2つの装備の性能差を…!
アグゥゲージR0(無強化)と、
WCグローブ+3を比較してみます。
アグゥゲージを基準に比較すると…
- INT+5
- 魔命+22
- 魔攻+22
となり、黒の基礎ステータスでは
WCグローブ+3が圧倒する結果に。
現代黒魔の目標水準、
INT300/魔命400/魔攻300に
大きく近づくのがWCグローブ+3ですね。
アグゥ手R30とWCグローブ+3
それでは黒魔道士の
精霊MB着弾装備として…
最強最高の装備(BiS)とされている、
アグゥゲージR30を基準に
WCグローブ+3に換装した時の
性能差を比較してみましょう…!
- INT+5
- 魔命+7
- 魔攻-3
な、何ィ!?
最大強化したアグゥゲージR30でも、
WCグローブ+3と比較した場合
INTや魔命は下がり、
僅かにが魔攻+3になるだけ!
その魔攻+3も実質
INT−5で打ち消されてますし、
アグゥゲージは最大強化でも
WCグローブ+3に基礎値では劣る
って事実が判明しました。
どの時点で逆転するのか?
それでも尚、ほぼ全ての
ベテラン冒険者が採用しているのが
アグゥゲージの方なのは、
必ず理由があるハズです。
という事でじっくりと、
各性能表とにらめっこした結果…
選ばれたのは、
MBII+でした。
利休どの、
そっちは綾鷹ですぞ。
( ゚д゚)!!
マジックバーストダメージII+は、
マジックバーストダメージ+と別枠で
更にMBダメージにボーナスが加算!
基礎性能値で劣りながらも、
既存のMB+40%に更に上乗せできる
という部分で、
採用されているものと思われます。
しかしアグゥゲージのMBII+は、
強化しなければ付与されません。
R15の時点でMBII+3%、
R30の時点でMBII+6%です。
ではどこまで強化すれば、
アグゥゲージに替えられるのでしょう?
現代コンテンツにおいて黒が
精霊魔法でMBを撃つ場合、
潤沢な支援を貰った上で
実行する事がほぼ前提条件です。
そのため初段は99999ダメージの
カンストMBが着弾する事が多いです!
問題は累積魔法耐性の付いた、
2発目以降のMBダメージを
どこまで伸ばせるのか?
という点にかかるのかな?と思います。
超簡略化した例を挙げると…
- 初段14万ダメージ→99999ダメージ
- 2段14万ダメージ→70000ダメージ
となるのが累積魔法耐性です。
厳密には計算がもっと
複雑ですが分かり易く!
2段目のMBダメージが
50%カットの計算ね。
ここで2段目のMBダメージに、
アグゥゲージの強化性能である
- MBII+1%が加わると
70700ダメージに。 - MBII+2%が加わると
71400ダメージに。 - MBII+3%が加わると
72100ダメージに。 - MBII+4%が加わると
72800ダメージに。 - MBII+5%が加わると
73500ダメージに。 - MBII+6%が加わると
74200ダメージに。
WCグローブ+3との差異、
INT+5/魔命魔攻+22で
MBII+1%の700ダメージ増加を
超える結果を出すのは難しそうなので…
アグゥゲージの強化途中で、
MBII+1%が付いた時点で換装OK!
…てのが僕が机上で出した結論です。
間違ってる場合は
教えて下さいネ!
他 力 本 願 寺
両手装備に必要なステータスは…?
そもそものハナシ、
そこまで躍起になって
黒魔道士の基礎ステ―タスを
伸ばす必要があるのか?
という点についても、
解説しようと思ったのですが…
現時点で3100文字を超えて
記事が長くなり過ぎてるので、
こちらはまだ別の記事にて
比較検証を行いたいと思います。
具体的な全身の装備と
両手装備の紹介です!
しかし割とショボい…!
まとめ
という事で今回は、
長々と2つの黒魔道士用
両手装備を比較してみましたが…。
結論としては!
- アグゥゲージR1~(MBII+1%以上)
- WCグローブ+3
- アグゥゲージR0(無強化)
…って感じの優先順位になるかと!
(他装備でMB+40が前提です)
つまりアグゥゲージを
強化する手段がまだ無い場合は、
WCグローブ+3の
高い基礎性能でMBを撃とう!
というのが現時点での比較結果です。
参考にして頂ける部分があれば幸いです!
それでは、今回の記事は以上です。
ここまで読んで頂き、
ありがとうございます!
コメント
犬川様
お名前を間違えておりました大変申し訳ございません(; ◎人◎)
犬山ですとあおいちゃんになってしまいますね 嘘やで~
アグゥ手のお話でしたが、v20オンゴの討伐がもし出来るのならば、選択肢に上がるかな?と言う感じですね
私は当然まだ討伐できておりません
確かMBダメージ+は50でキャップ、IIでそれ以上に上げられると言う仕様でしたよね
アグゥ手の性能は確かにMBダメージIIが魅力的ではありますが、いかんせん入手難易度と育成の手間が大変な装備でもありますし、やはり入手の簡単さと言う点でもエンピ+3のほうが個人的には嬉しいと言いましょうか
自分でソーティの募集をよくしているのですが(CBAGEF+七支公と上層のNMくらいですけれども)、黒さん(だけに限らず参加しているジョブの方全てに言えるのですが…)にはエンピはよく使う部位だけはしっかり+3をそろえてきてほしい!と言う気持ちがあります。逆にそれ以上は求めないとスタイルでやっております(もしv20,v25踏破者&アグゥRP25or30持ちが入ってきてくれたらラッキー!位の気持ちです。が、いちいち他人の装備は見ません)。
コメントありがとうございます!
アグゥ手とWCグローブ+3の
更なる詳細な比較検証は行いたいですね!
とはいえ現状ですと、やはり
ソロでも確実に入手かのうなWCグローブ+3が
コスパ/タイパ的には良さそうですね…!
装備によるMB+の上限は通常が+40まで、
MBIIがその枠とは別加算(上限40以上)のようです。
MBII+の装備がもっと実装されたら…
と夢想してしまいますね…(新たなる装備パズルの開幕)