【FF11】最新!アンバス1章ゴブリン『爆弾ギミック』徹底解説!

スポンサーリンク
ゲーム

ども、信じられない事に…

今朝、霜が降りてるのを目撃した…!

どおりで寒いと思ったわ~

ってなった犬川です。

さて今回はFF11のアンバス!

1章ゴブリン族のギミック

ワルワル爆弾/バイバイ爆弾』の

最新の仕様と攻略法について!

わかりやすく解説していきます。

Altie
Altie

ゴブリンの月は稼ぎ時!

ぽこじゃか稼ぎましょう!

Nekoyama
Nekoyama

PTを組んでくれる方の

お陰で検証出来ましたね。

当記事の内容は、

難易度『とてもむずかしい』を

基準に書いております。

またこの情報は2025年04月時点

仕様と検証内容となります。

スポンサーリンク

基本のギミック

アンバス1章ゴブリン族の

ギミックは2種類あります。

  • 1つはモヤモヤを纏う事。
  • 1つは特殊爆弾の処理です。

当記事では、この内の

『特殊爆弾』について

最新情報と仕様を解説しますので…

その前提となるギミックの、

モヤモヤ(オーラ)については

こちらの記事をご参照下さい。

Altie
Altie

3体のゴブリンは

引き離して戦おう

ってだけですけどネ。

Nekoyama
Nekoyama

とてむずでのみ出る

黒モブリンはモヤモヤに

関係のない敵となってます。

爆弾の種類

3体のゴブリンを、

しっかり引き離して戦うと…

ボスであるBozzetto Donが

特殊なゴブリンを召喚します。

召喚されるゴブリンは2種類!

それぞれで使う技が変化し、

爆弾を投げると即消滅します。

Furious Bozzetto Bomberは、

ワルワル爆弾』を使用します。

こちらは6000固定ダメージを

被弾者で頭割りする特殊技です。

なのでこのゴブが出た時は、

皆の近くで一緒に被弾します。

つまり、基本的に放置でOK!

という形になりますね。

Altie
Altie

名前が長いヤツが出た!

=放置でOKって事ですね!

Nekoyama
Nekoyama

4人で被弾すると、

6000÷4=1500ダメージ

という計算になります。

Baby Bomberは、

バイバイ爆弾』を使用します。

こちらは1500固定ダメージを

被弾者の数だけ乗算する特殊技です。

なのでこのゴブが出た時は、

標的者は全力でPTから離れます!

つまり、こちらがギミック本番!

という形になりますね。

Altie
Altie

Babyが出た!

標的は全力で逃げろ!!

って事ですね!

Nekoyama
Nekoyama

2人で被弾すると、

1500x2=3000ダメージ

という計算になります。

標的の優先度

ワルワル爆弾もバイバイ爆弾も、

爆弾を投げつけられる

標的を中心とした範囲技です。

ワルワル爆弾は放置でOKですが、

バイバイ爆弾の時だけは、

標的の人はソロで被弾する!

というのがギミックの絶対条件です。

この特殊爆弾の標的になるのは…

現在のところ、ジョブによって

優先順位があるという説が有力です。

様々なサイトやブログ、SNSにて

色々な情報が出ていますが…

  1. 白魔道士
  2. 学者
  3. 風水士
  4. 赤魔道士
  5. etc…

という順に狙われる!

って考えておいて良いでしょう。

Altie
Altie

学者さん、風水士さんの

2人がいるPTでやった時は

学者さんが狙われてました。

Nekoyama
Nekoyama

情報提供のご協力、本当に

ありがとうございました!

はみ出しコラム

2025年04月17日現在、

FF11用語辞典さんには

白魔道士がいない場合は
次は風水士である

という記述がされています。

https://wiki.ffo.jp/html/35703.html より引用

この内容が憶測で

書かれたとは考えにくいので、

これも編集者の方の体験談である

という可能性があります。

以上の事を踏まえて、

ジョブ別の優先度ではなく

回復量や味方への強化の回数で

爆弾の対象者が決定される説も。

何か知っている方は、

コメントで教えて頂けると幸いです。

爆弾のタイミング

特殊爆弾を投げてくる、

ボスが召喚するゴブリンは…

出現のタイミングが決まっています。

1回目に限っては、

戦闘開始から15秒後以降、

敵のHPを一定量削った後に召喚。

Altie
Altie

敵の種類を問わず、

10%ほど削った後かな~。

Nekoyama
Nekoyama

1回目の特殊爆弾は

ワルワル爆弾で固定なので、

皆でいれば放置でOKですね。

2回目以降は、

難易度とてもむずかしいで

1回目から20秒毎に召喚されます。

これ以降、出るゴブリンと

特殊爆弾の種類はランダムです。

Altie
Altie

2回目でいきなり

バイバイ爆弾!

って事もある!よ!

Nekoyama
Nekoyama

超強いPTでも、

しっかり爆弾避けしないと

運次第で全滅ですね。

1回目の爆弾ゴブ召喚は、

PTでの戦闘であれば

最速でも15秒後に開始され、

ソロでの戦闘であれば

2~3分経過後って事もあり得ます。

1回目以降は完全に固定で、

20秒に1回のペースで召喚されます。

簡単にまとめますと…

  • 1回目:15秒~1分程度
    (PTの火力で変動)
  • 2回目:1回目から20秒後
  • 3回目:2回目から20秒後
  • 4回目:3回目から20秒後

…といった感じのペースで

特殊爆弾が飛んで来る事になります。

はみ出しコラム

こちらの特殊爆弾のペース、

上記のFF11用語辞典さんをはじめ

https://wiki.ffo.jp/html/35703.html より引用

色々なサイトやSNS上にて、

とてむずは20秒ごと

という表記がなされています。

https://wikiwiki.jp/ffxi/ より引用

このタイミング表記は、

特殊爆弾を投げた召喚ゴブが

完全に消えた瞬間から20秒後

…という計測区間での間隔です。

こちらの方が実戦形式に合っており、

標的になる人も数えやすいので

20秒に1回特殊爆弾が来る

という覚え方になっています。

ただし計測区間を、

ログ表示&ゴブ召喚から

ログ表示&ゴブ召喚まで

という区間で計測すると、

30秒に1回ペースだったりします。

Nekoyama
Nekoyama

この計測方法だと、

標的になる人が

ログを超注視しないとだから

負担が大きいね。

Altie
Altie

そういう事情もあって、

はみ出しコラムで

一応紹介って事で…ネ。

爆弾避けをするには…

とまぁ、色々と解説してきましたが…。

避けるのはバイバイ爆弾だけ!

ってのさえ守ってれば、

とてむずでもクリアは容易です。

爆弾避けを安定させるためには…

標的の人は初回の召喚ゴブが

消滅した瞬間から20秒数える

これをするだけで、

次にゴブが召喚されるタイミングが

手に取るようにわかるので!

Baby Bomberか否かの

判断をする覚悟が出来ます。

Altie
Altie

覚悟の準備を

しておいてください。

Nekoyama
Nekoyama

ワザップジョルノやめろ。

誰が標的になるのか、

いまいち判断が出来ないぞ…?

という時は、

初回のワルワル爆弾が来る時に

回復/支援系のジョブの人は

重ならないように立っておいて

誰に爆弾が飛んで来るか?

というのを見ておきましょう。

自分の元に爆弾が飛んできたら、

あなたが爆弾避けの標的です。

Altie
Altie

少し横に広がって

標的を見極めるイメージ。

Nekoyama
Nekoyama

縦に距離を取ったり、

離れる過ぎるのはNGですよ!

まとめ

という事で今回は改めて!

アンバスケード1章ゴブリン族の、

『特殊爆弾』について!

最新の情報と仕様、そして

その攻略方法を解説しました。

アンバス攻略の1記事の中に

まとめろよ!ギミックに1記事て!

って自分でも思わなくもないですが、

まぁいいじゃん

そういうの

さぁ!アンバスの

野良募集にドシドシ参加して!

ホールマークとガラントリーを

ぽこじゃか稼いじゃいましょう!

少しでもお役に立てれば幸いです。

そんな感じで今回の記事は以上です。

ここまで読んで頂き、
ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました