ども、2025年になっても
マウンテンデューって飲み物が
何味なのか判らない。犬川です。
ホント独特な味だよねぇアレ…。
という訳で今回は
04月第2週目の資産公開記事です。
それでは今週も、
米国株式市場を中心とした
インデックス指数と
高配当四魔貴族の
値動きを見てみましょう。

マ…ママ…ァ…
マウンテンデュー!!

ブッフバルト。
保有商品評価額
保有商品評価額は、こちら。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
先週の評価額が、
6,017,089円(-543,407円)でしたので
-226,632円で推移しました。
(先週比)
米国株式が-28,562円、
投資信託が-198,070円ですね。
今週も少し下げていますね。
先週と合わせて77万円の損失です。
…と言っても実際に77万円取られた!
ってワケではないので、
特に思う所もありません。

っていうか普通にまだ
利益プラス状態だしな。

元本割れ全力全開の
大暴落はよぅ。
保有商品詳細
では次に保有商品の詳細です。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
いつも通り!
商品の売買はありませんでした。
よって保有商品の増減は変化無しです。
インデックス積立投資のリターン
次に、現在のインデックス積立投資の
リターンをご紹介。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
先週と比較すると、
どちらのファンドも
6.83%~6.94%の
年率リターン下落となりました。
マイナスリターンまであと一歩ですね。
アセットアロケーション
お次は犬川の
アセットアロケーションです。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
完全に い つ も の
って感じですね。
現在の各指数
それでは各指数を
チェックしてみましょう。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
2025年04月12日、
午後16時00分の数値です。
先週と比較すると
米国株3大指数は全て反発上昇!
ドル円は先週比で…
+3円32.4銭!
為替のボラが激しいですが…!
円の価値下がりすぎワロタァ!
米国株式の3大指数を
日足・週足で比較したものがコチラ。

日足チャートで見ると、
下落相場が始まった!?
という風にもみえますが…。
しかし週足チャートで見れば
順調な右肩上がりです。
VYM、HDV、SPYD、ARCCの推移
それでは最後に、みんな大好き!
米国3大高配当ETFに、
犬川のコアであるARCCを加えた
高配当四魔貴族の推移を
チェックしましょう。

じゃんっ!(CV:東北きりたん)
値上げはえーよホセ!
実際は先週比でVYMのみ値上がり、
その他3銘柄は殆どヨコヨコなのですが…
お前らの防御力どうなっとんねん。
今週の日記(もう祈るの飽きた)
ってな訳で今週の資産公開記事でした。

楽天証券の重要なお知らせに、
連日のように基準価額下落!と
警報のチラシが届いております。
ただ僕たち庶民の積立投資家は、
何が起きても自動で積立継続
それ以外は全てが最大の禁忌(タブー)。
出来る事と言えば、
本当の大暴落を祈るくらいですが…。
祈るのはもう飽きた。
今回のアレコレは…
矮小化して考えると、
〇〇しよっかな?やっぱしないかな?
って感じで、
実際に何か起こっているワケではない。
2020年のコロナショックの時は、
実際に何か起こってしまって
不安と恐怖が混乱を呼んだ…
って感じでしたので…。
もし本当の暴落が来てくれるのなら、
これから何が起こるか?
が大事なのかもなーと思います。
思ってるだけですけどね。
そんな感じで今回の記事は以上です。
ここまで読んでいただき、
ありがとうございます!
コメント