ども、叶う事なら…
ずっと水中で暮らしたい犬川です。
皆でエラ呼吸になろうよ!
この暑さともお別れできるよ!
という訳で今回は
06月第5週目の資産公開記事です。
それでは今週も、
米国株式市場を中心とした
インデックス指数と
高配当四魔貴族の
値動きを見てみましょう。
おぉ、偉大なるクトゥルフ
深海にて眠る─。今まさに。
Oh…It’s beginning to
look a lot like FISHMEN…
保有商品評価額
保有商品評価額は、こちら。
じゃんっ!(CV:東北きりたん)
先週の評価額が、
6,114,026円(+104,476円)でしたので
+93,042円で推移しました。
(先週比)
米国株式が+22,815円、
投資信託が+70,227円ですね。
S&Pの最高値更新や
歴史的な円安の影響は継続。
これで6月の成績は、
4週連続でプラス益となりました。
保有商品詳細
では次に保有商品の詳細です。
じゃんっ!(CV:東北きりたん)
いつも通り!
商品の売買はありませんでした。
よって保有商品の増減は変化無しです。
外貨預り金の16.22USDは、
HVD/VYM/SPYDの
配当金がプールされています。
インデックス積立投資のリターン
次に、現在のインデックス積立投資の
リターンをご紹介。
じゃんっ!(CV:東北きりたん)
先週と比較すると、
どちらのファンドも
1.21%~1.35%の
年率リターン上昇となりました。
このバグリターン率はいわゆる
「夏枯れ」や「米大統領選」で
どのように変化していくのか?
他人事感覚で見守っていきましょう。
アセットアロケーション
お次は犬川の
アセットアロケーションです。
じゃんっ!(CV:東北きりたん)
完全に い つ も の
って感じですね。
現在の各指数
それでは各指数を
チェックしてみましょう。
じゃんっ!(CV:東北きりたん)
2024年06月29日、
午後16時00分の数値です。
先週と比較すると、
米株3大指数はナスのみ微上昇。
ドル円は・・・
先週と比較すると-1円7.2銭!
1ドル160円台で推移しています。
いよいよ160円台に突入だァ…。
円の価値下がり過ぎワロタ。
米国株式の3大指数を
日足・週足で比較したものがコチラ。
週足チャートで見ても、
圧倒的な右肩上がりですね。
次はいつフォールするかな?
VYM、HDV、SPYD、ARCCの推移
それでは最後に、みんな大好き!
米国3大高配当ETFに、
犬川のコアであるARCCを加えた
高配当四魔貴族の推移を
チェックしましょう。
じゃんっ!(CV:東北きりたん)
下がらないねェ!?
先週比で比較すると、
全ての銘柄が1USD以内の値動きです。
今週の日記(穴の開いたガスタンク)
ってな訳で今週の資産公開記事でした。
今週、というかここ最近
原因不明の無気力状態でして…。
ブログ記事更新が
遅れに遅れております…。
ガソリンタンクの底に
穴が開いているような感覚で、
動こう、何かしよう、と思っても
身体が全然反応してくれないというか。
気力を充填した、その瞬間から
やる気がゴリゴリ削れているというか。
朝起きて、本当に特に何もしないまま
気が付いたら夕方になってたみたいな。
あえて症状を当てはめると、
ブレインフォグに近いのかな…?
いや、何とか記事の更新を頑張って
1日1記事のペースに戻したいです。
なんとか…なれーっ!!
そんな感じで今回の記事は以上です。
ここまで読んでいただき、
ありがとうございます!
コメント