ども、本日12月04日は
黛冬優子さんの誕生日です。
おめでとうございます、犬川です。
(っていう冒頭の通り、
昨日書いてた記事です)
冬優子…変わりに確定申告して…。
さて今回は、FF11にて
意外と知られていないかも!?な
お役立ち機能のご紹介!
今回はPTを組んだ際に、
PTメンバーから1人を選んで
集中して状態を常に見る
という便利機能のご紹介です。

ヒーラーさん専用…
なのかな~?

つまり君は殆ど
使う事が無い機能と…。
集中して見る手順と方法
PTメンバーから1人を選んで、
常にその人の状態を集中して見るには…
PTを組んだ状態で、

- メインメニュー
- パーティ編成
- フォーカス
の順番で選択していくと

上記の画像のように、
PTメンバーの名前の横に
青矢印のサブカーソルが表示されます。
あとはシンプルに、
集中して見たい人を選択して
決定ボタンを押すだけ!

たったこれだけの操作で簡単に、
集中して常に!PTメン1人の状態を
表示したままに出来ます!

場所は上記画像のように、
ミニMAPの横あたり!

現在かかっている
バフ/デバフが一目瞭然ですな!
下記画像のように、
同じ人をもう一度フォーカスすると
集中モードを解除する事が出来ます。


テキストコマンドの
/focustarget でも、
フォーカスが出来ますよ~。

ターゲットしてテキストか、
/focustarget 名前 ですね。
フォーカスの仕様
非常にシンプルながら、知ってると
知らないでは差が付く機能ですが…
ある程度、仕様の制限があります。
分かり易く並べてみますと…
という仕様には注意しましょう!

同エリアにいる場合、
モグハの中にいても
状態は表示されます。

別エリアの場合は、
集中解除はされませんが
名前のみの表示ですね。
どんな時に使うの?
ほーん、で、そのフォーカスは
どんな時に使うのん?
って疑問に思われる方もいるでしょう。
これは単純に、
PTメンバーの1人の状態を
常に見れるのでケアが容易です!
わざわざ対象にタゲを合わせずとも、
常にバフ/デバフ状態を確認できる…!
間違いなく、使用がアドですね!
自分がヒーラーだとして、
すぐ治さないとダメなデバフを即治療!
自分がバファーだとして、
切らせないバフを確実にかけ続ける!
そういう時に超活躍するのがフォーカス!
また、誰かをフォーカス中は
<focust>を代名詞として使用できます。
これを上手にマクロと組み合わせて…
/ma ケアルIII <focust>
という感じにすると、
わざわざ毎回対象に
サブタゲを合わせる事もなく!
瞬時に魔法などがかけられます!
魔法→ターゲット→決定の3工程が、
上記マクロであれば
ボタン1ポチで対応できる!
というのは凄まじい手数の節約と
素早い反応を可能にしますね!
どんなジョブで使うの?
上記の例で挙げた通り、
主に回復や補助、強化など…。
味方を対象とした行動を
よく取るジョブで使用します!
が、それ以外にも…
そのコンテンツに
初めて挑戦する人や慣れてない人を
コッソリとフォローするのに
使えたりもするカモ…!?
使い方は人によって千差万別!
工夫の仕方も沢山ありますね!

あくまでもコッソリと…
ですけどもね。

色々と活用法がありそう!
まとめ
という事で今回は、
意外と知らないかも?な
FF11のお役立ち機能の1つとして!
PTメンバーから1人を選んで、
常に状態を見る事ができる方法と
その概要などをご紹介しました~!
知ってる人からしたら、
当たり前の事を喋ってるだけですが…。
意外とね!知らなかった~!!
ってなる方もいるかもなので!!
参考にしていただければ幸いです。
という感じで今回の記事は以上です。
ここまで読んで頂き、
ありがとうございます!
コメント
オォ…!こんな素敵な機能あったんですね!
こういった情報はとってもありがたいです!感謝感謝
コメントありがとうございます!
もうちょっと大きく表示されて、
バフ/デバフの残り秒数も見れたら…最高なのに!
って夢想花したりもするけど私は元気です。アッオー!
(魔女の宅急便)