庶民のインデックス積立投資。毎月の積立金額の最適解とは?

スポンサーリンク
投資・金融・経済

ども、タンドリーチキンを
自作出来る様になった犬川です。

今回は、庶民の投資における唯一の武器。

インデックス積立投資についてです。

1ヵ月の積立額は
いくらにするのがベストなのか?

この事について、犬川の体験を基に

リターンの計算を含めて
解説したいと思います。

犬川P太郎
犬川P太郎

中々痛い金額になるぜ!

22/02/01:現状変化のリンクを追加。

スポンサーリンク

前提として

今回のお話の前提として、

最下層の住人~一般的な庶民が、
投資で将来の自由を勝ち取る

という目標のタメの
投資論をお話しますので、

インデックス積立投資の基礎的な知識と

つみたてNISAの基礎的な知識を知った上で、

現状で庶民が最も得をする
楽天経済圏に生活し、

楽天証券で投資を実行する。

という前提に基づいたもの
となる事をご了承の上、

お読み頂ければと思います。

現状毎月50,000円の積立金額がベスト!

小難しいお話になるので、

今回はドドン!と
結論からまいりましょう。

庶民が将来のタメに行う
インデックス積立投資!

現状では、
毎月50,000円を
積み立てる事がベスト
です!

いやエグいエグい!と。

毎月5万円も
投資に回す余裕なんて無い!と。

最下層ナメてんのか!と。

今回は、あくまで
月/5万円の積立がベストであって

絶対やれ!5万じゃなきゃ無意味!
という訳ではありません。

しかし、それが可能であれば
月/5万円の積立は

現状では最高の結果をもたらします。

ですので、
いっちょ頑張ってみっか!という方は

当ブログ内の検索バーにて

犬川流お金絞り出し術48の奥義
と検索してみて下さい。

それらの記事を参考に実行すれば、

少なくとも数万円は
家計から浮かせる事が可能
なハズです。

それでも、
どうしても月に5万円は難しい!
という方は

つみたてNISA枠の上限金額である

40万円÷12ヵ月=
1ヵ月に33,333円を目指しましょう。

猫山さん
猫山さん

出た、露骨なステマ犬!

犬川P太郎
犬川P太郎

もはやダイマだよね。

月/5万円の積立のリターン

では次に、
1ヵ月に5万円の
インデックス積立投資では

どれほどのリターンが出るのか?

画像を見ながら、
つみたてNISAのみの場合と
比較してみましょう。

まずは、
つみたてNISAのみを活用して

月に33,333円で20年間
インデックス積立投資を行った場合。

明治安田アセットマネジメント より引用(https://www.roboadsimulation.qri.jp/myam/simulation)

333円の端数まで入力できなかったので、
月33,000円の計算ですが

20年の積立を5%のリターンで
1,300万円の評価額となります。

元本は800万円で、

つみたてNISAであれば
税金を無視出来ます
ので

利益の508万円を丸ごとゲットできます。

次に、
つみたてNISAプラスアルファで

月に50,000円で20年間
インデックス積立投資を行った場合。

こちらは単純に
5万円を積立する計算では

税金の面で現実との齟齬が発生するので、
より正確に

つみたてNISAの非課税3,3万円+
税金がかかる1,7万円での計算です。

明治安田アセットマネジメント より引用(https://www.roboadsimulation.qri.jp/myam/simulation)

上記のつみたてNISAの
リターン画像と合わせて、

合計5万円の積立になるように

特定口座枠で
月/1,7万円の積立をした場合の
リターンがこちらです。

投資元本が408万円で、評価額は669万円。

利益は261万円ですが、
ここに20.315%の税金がかかります。

2,610,000円x0.20315=
530,221円もの税金が引かれ

手取りの利益は約208万円まで減衰します。

上記のつみたてNISA分の
元本・利益と合算し、

月に5万円の積立を行ったリターンは

投資元本1200万円に対して、
利益は716万円となります。

つみたてNISAのみの場合は

投資元本800万円に対して
利益は508万円ですので

月/5万円の積立を実現させれば、
20年で208万円もの差
が生じる事になります。

単純に年数で割れば
1年で10万円程度の差ですが、

これをデカイと捉えるか?
誤差と捉えるか?

それは個人差があるでしょう。

しかし、
インデックス積立投資の20年というのは

最低限の投資期間でしかありません。

20年経った瞬間に、
全てを売却するのは賢い行為とは言えず

通常であればロールオーバーを行い、
積立を止めて

更に年数を重ねつつ
1年に2~4%の売却をする事を考えれば、

その差は208万円どころでは
済まなくなるでしょう。

投資は規模の世界!

毎月、より高額な金額を
積んだ方が勝つという

不変の事実があります。
という事は当然、

月3万円より5万円。
月5万円より10万円と

より多く積み立てた方が
莫大な利益となるのですが

では何故、
庶民の積立額は5万円がベストなのか?

次の項で詳しく解説しましょう。

月/5万円の積立がベストな理由

結論だけは先に発表しましたが、
いよいよ今回の記事の本題です。

なんで5万円なのか?それは・・・

楽天証券+楽天クレジットカード決済での

限度額が50,000円までだからです。

楽天証券で
つみたてNISA口座と特定口座を開き、

その積立商品の購入を
楽天クレジットカードで決済する事によって

当然の事ながら購入額の1%が
楽天通常ポイントで還元
されます。

詳しくは
こちらの公式サイトをご覧ください。

クレカ積立(楽天カードクレジット決済):楽天証券
楽天証券では投信積立を楽天カードで決済することができます。決済額に応じて最大1%の楽天ポイントが付与。おトクに便利に積み立てるなら、楽天のクレカ積立がおすすめです!

つまり、楽天証券+楽天クレカで

1ヵ月に5万円のインデックス積立投資を行えば、

500ポイント還ってきます。

ここで、「マジかよ!神すぎんだろ!!

って思えた方は
投資金融リテラシーが激高です。

犬川P太郎
犬川P太郎

んマジェスティーック!

猫山さん
猫山さん

ミコさんは悪夢に帰って。

逆に、
「は?たった500円分の為に月/5万?」

と思った方へ解説しますと
500ポイントの還元とは

50,000円の投資元本に対して、

1ヵ月で確実に利回り1%を実現
する事になるんですね。

これは鬼の様な還元率ですよ。マジで。

通常の投資商品で、
確実に100%月利1%をお約束!

とか言われたら
間違いなく詐欺じゃろがい!

ってなるレベルなんですよ。

この神システムを最大限に生かし、
マックスで恩恵に与る為に

限度額の50,000円を積み立てる事が、
庶民にとってのベスト!

という事ですね。

それと正直、
最下層の住民~一般的な庶民にとっては

自分の生活水準は堅守しつつ、
月に5万円以上の
余剰資金を確保して
投資に回すのは無理があるんじゃない?

という犬川の考えもあります。

モチロン、僕の友人の様に

「いや、俺はあと1万追加で積立出来る!」

という方は可能な限り積立金額を上げれば

それだけ将来のリターンが
莫大になっていきます。

はみ出しコラム

楽天証券+楽天クレカで
インデックス積立投資を行う場合、

忘れてはいけないのが
楽天ポイントの設定です!

楽天証券での設定を
楽天スーパーポイントコースに設定し、

毎月の積立金額の内、

1ポイントでも楽天ポイントを使用する
設定にすると

楽天市場でのお買い物に
1倍の倍率が追加されます。

楽天経済圏の民にとっては、
ほぼ確実に

どちらも毎月行う行為ですので
必ず設定しておいた方が良いでしょう。

その際、何ポイントを
積立投資に使うのか?

それは、100ポイントがベストです。

1ポイントのみでも倍率アップの条件は
満たしますが、その場合

現金で決済される99円の端数に
ポイントが付かず無駄になります。

(100円につき1ポイントの付与
という仕様のためです)

ですので、
ベストな組み合わせは

49,900円+100ポイント
=毎月5万円の積立投資!

となりますので、是非

楽天通常ポイントのオススメ使い道!

という記事と合わせて
参考にしてみて下さい。

猫山さん
猫山さん

限りなくセコいけどな・・・。

犬川P太郎
犬川P太郎

千里の道も、1円からですよ!

まとめ

という訳で今回は、

庶民の投資の唯一の武器!

インデックス積立投資には
毎月いくら積み立てるのがベストなのか?

その最適解をご紹介しました。

今回の最適解とした
月/5万円の積立金額は、

あくまで現状を踏まえた上での
犬川の考えたベストです。

どう頑張っても5万は無理!という方も

5万どころかもっと積立出来るぜ!という方も

ほーん、お前がそう思うんなら
そうなんだろうな。

程度で参考にして頂ければと思います。

しかし、僕は自信を持って
現状の積立金額がベストである!

と納得した上で
淡々と積み立てを実行しています。

(自動買い付け設定なので
特に何もしてませんが)

ですので皆さんには、
今回の記事を踏み台に。

自分なりに納得して実行できる、

ベストな積立金額を考える

一助にして頂ければ幸いです。

2022年02月01日、

風向きが変わってきた様です。

ここまで読んでいただき、
ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました