ども、「重機を使わずに
ギリ人力の限界で可能」
な作業の事を
「軽作業」って表記するのって
かなりイリーガル感あるよね。犬川です。
今回はFF11の記事書いてる途中で
笑えないレベルで精神を削られたので、
ウルトラ久々に超個人的な…
犬川が考える人生論のお話をします。
今日のテーマは…
『ごめんなさい』を
言えるスキルについて!
僕のこれまでの人生経験を、
簡単に振り返りつつベラベラ喋ります。
![犬川P太郎](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2020/08/jf-brou-915UJQaxtrk-unsplash-1-scaled-e1598513015320.jpg)
ニンゲン… 滅ボス…。
![猫山さん](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2020/08/paul-hanaoka-URnWOJX8wW4-unsplash-scaled-e1598513141695.jpg)
また哀しきモンスターが
1人生まれてしまった…。
身内からは逃げられない!
僕はブログで度々お話するように、
人間との交流が苦手な性分ですので
なるべく人と関わらずに済むように、
ド田舎で一人暮らしをしています。
独りでいる事のなんと快適な事か!
智に働けば角が立つ
夏目漱石 『草枕』より引用
情に棹させば流される
意地を通せば窮屈だ
とかくに、人の世は住みにくい
これを地で行くスタイルというか…。
人の世マジで住みにくいから、
関わりは最低限にして引き籠るわ
![](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2024/04/mitchell-griest-MT9gX5nd7Ig-unsplash-1024x576.jpg)
って感じで生きはじめてからは、
超ストレスフリーに過ごせていました。
ただですね…。
そんな僕でも避けられない事があって…。
いわゆる身内…親類一同からの
関わりは避けられないのですよね…。
![犬川P太郎](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2020/08/jf-brou-915UJQaxtrk-unsplash-1-scaled-e1598513015320.jpg)
にげられない!
![猫山さん](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2020/08/paul-hanaoka-URnWOJX8wW4-unsplash-scaled-e1598513141695.jpg)
親族を魔王扱いするヤツ。
本日の10割
今日も今日とて、山奥で1人。
意気揚々とFF11の記事を書いて
組み上げていたのですが…。
身内から突然の電話であります。
突然であって、突然ではない連絡。
本来の予定であれば、
今日の12時過ぎあたり…。
先方に言わせると、
「お昼過ぎに電話するから~!」
ってお話だったのですが、
待てど暮らせど電話は来ず。
かと言ってこちらから確認する事は
憚られる状況であった事もあり、
結局17時まで待ってみて、
「あ、今日はもう来ないなコレ」
と判断してブログ記事を書き始めたら、
19時に電話が鳴ったのである。
お昼過ぎという概念!!!!
![](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2024/04/bb1e7ce134e2d6bfc40d80ff46c361ce-1024x683.jpg)
そこから約1時間程度、
本来の用事を通話でこなしたのですが…
終ぞ、『ごめん』の一言は
発される事なく通話は終了。
なお1時間の通話の内、
最初の20分は言い訳で消費され…
こんなん精神力(メンタル)を
削られない方が有り得ぬじゃろ!?
って心の中のひよこババアが叫ぶくらい、
心が疲れてしまったので
ガチ記事を書く余裕は枯れ果てて─
一歩も引かぬ〝侠客立ち〟
とうに命は枯れ果てて─
されど倒れぬ〝侠客立ち〟
![猫山さん](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2020/08/paul-hanaoka-URnWOJX8wW4-unsplash-scaled-e1598513141695.jpg)
勝負ありッッッ
![犬川P太郎](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2020/08/jf-brou-915UJQaxtrk-unsplash-1-scaled-e1598513015320.jpg)
何をする気も起きない
ってレベルまで削れた…。
謝られた経験って…
自分だけ白黒カラーになる程に
精神が摩耗したまま椅子に座り…
フと思う事がありまして。
果たして今までの人生の中で、
まともに謝られた事って何回…?
って謎の疑問が湧いてきました。
まだバブゥの頃から
学生時代や社会人時代を通して、
実に様々な人付き合いがあり
その都度色々とトラブルもあり…
あんな事、そんな事…
あった…でしょう……
と思い返してみると、
![](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2024/04/kenny-eliason-2RRq1BHPq4E-unsplash-1024x683.jpg)
誠実に謝罪された事って
片手で数えられる程度でした。
これって普通なのかな?
だからこそ鮮明に覚えてたりして、
そういう人の事は素直に尊敬できるし
今幸せであって欲しいと思えます。
逆に大抵のケースにおいては、
- 露骨に悪いと思ってない態度だったり
- 意地でも謝らずそのまま疎遠になったり
- ハイハイごめんなさいね~?wだったり
- なんなら正面から逆ギレしてきたりと
ロクな思い出が無いなこの要素…。
え?本当にこれが普通だったりする?
僕だけハードモードとかじゃなく??
人生の超重要スキル
謝ったほうがいい場面で、
素直に謝る事ができるスキル。
上記の僕の個人的な人生経験から、
意外とごめんなさいが出来る
大人って少数派だったりする…?
って感じなのですけれども、
逆説的にコレが出来れば、
世の大半の大人より『上』なのは
確定的に明らか。
![犬川P太郎](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2020/08/jf-brou-915UJQaxtrk-unsplash-1-scaled-e1598513015320.jpg)
『上』で待っとるで…。
![](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2024/04/sky-2667455_1920-1024x661.jpg)
![猫山さん](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2020/08/paul-hanaoka-URnWOJX8wW4-unsplash-scaled-e1598513141695.jpg)
上下を気にしてる時点で…?
表面的には出来て当たり前の、
ごめんなさいが出来るスキルとは…
実は人生において超重要スキル!
とされる程には出来る人はそういない。
少なくとも、日本という国内の
コミュニケーションに関して言えば
謝れる時に謝れる人は素晴らしい。
そういう風に考えざるをえません。
面従腹背でもOK
要するに相手に『すまんな』という
謝意が伝わればその時点でOKです。
もちろん本気で『ごめんなさい』って
気持ちを持つのがベストではありますが、
相手が『誠実に謝ってくれたな』と
捉えてくれる事が最重要ポイントなので…
![](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2024/04/monkey-2710658_1920-1024x682.jpg)
すごく極端な事を言ってしまえば、
相手に納得して貰えるスキルがあれば
面従腹背でもそれはそれで問題ない
ってのが社会を生きるスキルでもあります。
(例:申し訳ありませんでしたァーーーッ!!
と全力で頭を下げつつ、変顔したりとか)
![犬川P太郎](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2020/08/jf-brou-915UJQaxtrk-unsplash-1-scaled-e1598513015320.jpg)
土下座してる時は、
こっちの顔は見えませんし。
![猫山さん](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2020/08/paul-hanaoka-URnWOJX8wW4-unsplash-scaled-e1598513141695.jpg)
ゲスの極み!!!!
もちろんバレたら倍返しじゃ済まないので、
本気の謝意を持てる、一定以上の
倫理観と誠実さがあるのが1番ですが。
すまんな、ええんやで
今となっては妖怪の住処と化した
とあるネットの片隅に、
すまんな、ええんやでの精神
というものがありました。
この分かり易すぎる、
シンプル・イズ・ベストなマナーは
今はもう廃れて久しいものですが…。
これを心がけるだけで、
けっこう生きるのが楽になる…!
と感じる人は少ないのでしょうか…?
![](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2024/04/hug-1315552_1280-1024x768.jpg)
これには「ええんやで」と、
謝罪を受け取る側の寛容さも必要ですが
お互い様の精神で
許し合えるのが良いと思うなァ…。
それはそれとして小学生の頃、
いたずらっ子のY君に泣かされて、
その後
2時間もの間「いーいーよ!」と言わず
逆にY君を無限「ごめんね?」地獄に
落として逆襲したEちゃん。お元気ですか?
僕は30歳を優に超えた今でも、
あの日の君の暗黒微笑が忘れられません。
![猫山さん](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2020/08/paul-hanaoka-URnWOJX8wW4-unsplash-scaled-e1598513141695.jpg)
ヨシ君に粘着した
最初の事例だった…?
![犬川P太郎](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2020/08/jf-brou-915UJQaxtrk-unsplash-1-scaled-e1598513015320.jpg)
ソボロは関係ないんだよなぁ…。
まとめ
世の中には、意外と多く。
- 謝ったら脳内の爆弾スイッチがONになる
- 相手を許したら首の爆弾が作動する
という人々がいっぱいいるようです。
(身内にいるとマジで辛み)
特に著名な方や、いい作品を創り出す
クリエイター系の方がこんな感じに
絶対に謝らないし完全スルーする
みたいな案件を見ると、
非常に悲しい気持ちになります…。
人間だれしも、
やっちまう事は避けられないので…
やらかした後、どう向き合うのか?
という部分が大事だな~って思います。
誠心誠意、ごめんなさいと謝る
って対応で、ゆ”る”さ”ん”!!って
なる人はそれはそれでヤベー奴なので、
そういう方はスルーで良いと思いますが…。
やはりその1つ手前には、
自分から発したごめんなさいが必要!
こんな感じの考え方を、
これからも維持したいと心から思います。
だから今日の件…。僕は…。
ゆるすよ;
いまはえらべる、ずっとはまたない;
やりなおそう
![猫山さん](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2020/08/paul-hanaoka-URnWOJX8wW4-unsplash-scaled-e1598513141695.jpg)
SCP-1000で〆た…。
![犬川P太郎](https://fromsaikasou.com/wp-content/uploads/2020/08/jf-brou-915UJQaxtrk-unsplash-1-scaled-e1598513015320.jpg)
(⌒∇⌒)やりなおそう
そんな感じで今回の記事は以上です。
ここまで読んで頂き、
ありがとうございます!
コメント